ニトリの枕のおすすめは?2019年版!肩こりしない枕はコレ

朝起きたら肩こりがヒドい…。
そんなわたしにおすすめな枕ないかな?

ニトリの枕は25種類以上。
さらに値段も498円~6990円と幅広いです。

選択肢が多いのはうれしいんですが、
その反面、どれがいいのか迷っちゃいますよね? 

そこで、羽根・そばがら・パイプ・ビーズ
ポリエステル・低反発さらにはタオルと
数々の枕を渡り歩いてきた自称「枕の旅人」であるわたし。

そんなわたしが、
あなたにおすすめなニトリの枕トップ3を、
この記事でご紹介させていただきましたよ。

肩こり解消に必要な、
枕の機能ってなにか知っていますか?

その答えはもちろんのこと、
条件を満たした枕のおすすめポイントも、
くわしく書きました(´▽`v)

実際にわたしが枕を使ってみた
感想なんかも書いていますので、
ぜひ参考にしてくださいね(*^-^*)b

それでは、一緒に見ていきましょう~!

Sponsored Link

ニトリのおすすめ枕トップ3!肩こり解消に必要な機能とは?

さっそくですが、以下があなたに、
おすすめする枕トップ3です(*^-^*)b

順位 商品
1
エアトリップ枕 6990円(税込)

ニトリ-エアトリップ枕

2
高さ10カ所調整枕 パイプ 4990円(税込)

ニトリ-高さ10カ所調整枕パイプ

3
高さ10カ所調整枕 ラテックス 4990円(税込)

ニトリ-高さ10ヵ所調整枕ラテックス

まず、これらの枕に共通する、
肩こり解消に必要な機能について、
次章で書いていきますね。

記事後半では商品ひとつ1つの、
おすすめポイントを紹介していきますよ。

肩こり解消に必要な枕の機能とは?

肩こり解消に必要な枕の機能とは?

  1. 高さの微調整が可能
  2. 適度な硬さ
  3. 寝返りを打てる大きさ

この3つがあなたの枕に
必要な機能となります。

ひとつ1つ詳しくみていきますよ。

1.高さの微調整が可能

もしかして、枕の高さなんて、
『低い/ふつう/高い』の3段階あれば、
十分だと思っていませんか?

じつは、枕の高さは、
5ミリ単位での調整
必要なぐらい繊細と言われています。

3段階では、とても万人には対応できません。

高さのあわない枕は頭を支えられず、
首まわりの筋肉に負担を強いてしまう形になって、
肩こりの原因となります。

この高さ調整機能は3つの中でも、
もっとも重要なんですよヽ(・∀・)ノ

2.適度な硬さ

ニトリ-枕-ホテルスタイル

とつぜんですが、
あなたの購入したい枕候補に、
ホテルスタイルがはいってましたよね?(笑)

なんで分かったのかって?
フフフ、お見通しですよ(*´Д`)

あの、もっちりとした柔らかさは、
この上で寝てみたいと思わせる感触ですからねぇ。

しかし、ホテルスタイルは、
柔らかすぎてあまりおすすめできません。

わたしはいままで柔らかめの枕を
メインに使っていました。

すると、普段は大丈夫であっても、
疲れが溜まっていたりすると、
次の日ひどい肩こりや寝違えになることが多かったんです。

それが硬めの枕に代えてから、
疲れがたまっていると感じている時でも、
朝にひどい肩こりや寝違えがなくなりました。

おそらく、柔らかい枕だと沈み込みすぎて、
からだが疲れているときは、
うまく寝返りが打てていなかったんだと思います。

わたしのおすすめは、
しっかりと支えてくれる硬めの枕です。

感触を重視して、
柔らかい枕を選びたくなるんですが、
ここはグッと我慢してくださいね!

3.寝返りを打てる大きさ

人は1日の睡眠で寝返りを
何回うつと思いますか?

なんと、1日で20~40回です。

そのため、寝返りするたびに
頭が落っこちてしまうような、
小さい枕は枕としての機能を果たしません。

いまどき小さい枕は、
あまり見ませんが目安として
幅60㎝は必要ですよ(*^-^*)b

それでは、次章で以上の条件を満たした、
各枕の特徴について書いていきますね。

Sponsored Link

ニトリのおすすめ枕詳細!各まくらの特徴は?

  1. エアトリップ枕 6990円(税込)
  2. 高さ10カ所調整枕 パイプ 4990円(税込)
  3. 高さ10カ所調整枕 ラテックス 4990円(税込)

それではランキング1位から順番に、
おすすめポイントを書いていきますね。

1位:エアトリップ枕

これは実際にいまわたしが使っている枕です(〃▽〃)
この枕のおすすめポイントは下記の5つ。

ニトリ-エアトリップ枕-中身

  1. 高さの部分調整(6カ所)可能
  2. 中材エアトリップシートのクッション性と静穏性
  3. 高通気性+制菌効果で清潔に保ちやすい
  4. シートの使い方次第で耐久年数アップ
  5. メンテナンスの手軽さ

枕の中が6つの袋にわかれていて、
そこからパイプを出し入れして高さを調整します。

中材のエアトリップシートは挟むことで、
パイプの動く音とゴツゴツした感触を軽減してくれますよ。

エアトリップ自体は、
バネのような弾性があって、
寝返りをサポートの機能もありそうです。

さらに、丸洗いも可能なので、
メンテナンスも非常にお手軽。

「お父さんの枕がくさい」いじりも
簡単に回避できます(笑)

ただ、ちょっと値段が高いですよね?

でも、パイプは他の素材と比べて、
耐久年数が4~5年と長いので、
使用期間を考えるとそこまで高くはありません。

(綿材の耐久年数は約2~3年)

中材の耐久年数や特徴については、
こちらに詳しくかいています↓↓
枕の中身の素材!12種類の特徴とおすすめは?

もうひとつの中材である、
エアトリップシートの耐久性は、
問い合わせたところ『ウレタンの3割増し』とのこと。

ウレタンの耐久年数は、約2~3年なので、
約2年半~4年とパイプには若干劣るぐらいです。

そこで、わたしは2枚ある
エアトリップシートを1枚抜いた状態で、
高さを調整して使っています。

もともと15㎝と高さのある枕なので、
わたしはこの方法で問題なく調整可能でした。

つまり、これでたとえシートが
思ったより早くヘタったとしても、
もう1枚あるので2倍もちますw

いちおう、使い始めて1年以上経ってますが、
いまのところシートがヘタった感じはありません(´▽`v)

ちなみに、この枕の唯一のデメリットは
吸水性の低さです。

ただこれは、吸水性の高い枕カバーを
使うことで補えます。

ニトリの寝具カバーのおすすめは、
こちらに記載していますので、
よかったらこちらも参考にしてくださいね。
 ↓     ↓
ニトリ 枕カバー・布団カバーのおすすめは?年中心地いいのはコレ!

あと、この枕は現在ネットでは販売しておらず、
もしかしたらもう少しで販売終了になるかもしれません。

気になる方は実店舗で、
お早めに購入したほうがよさそうです。

2位:高さ10カ所調整枕 パイプ

この商品の最大の魅力は、
高さ調整のしやすさです!

  • 全体調整のウレタンシート
  • 部分調整のウレタンシート(5カ所)
  • 部分調整のパイプ(4カ所)

これら計10カ所で高さの調整が可能。

実際にやってみるとわかるんですが、
パイプの高さ調整ってけっこう大変ですヾ(;´▽`A“

とりあえず、サッと高さが調整できる
ウレタンシートがあると、かなり助かります。

ちなみに、同価格で
中材をそばがらに変えたヴァージョンもあります。

そばがらは吸水・放湿性・硬さがあり、
枕の素材としては優秀です。

しかし、週に1~2回乾燥が必要という
メンテンナンスの大変さ。

さらに、耐用年数が約1年という短さ、
中身を出し入れするときの大変さから、
パイプや3位のラテックスをおすすめしています。

3位:高さ10カ所調整枕 ラテックス

2位の高さ10カ所調整枕の、
中材をラテックスに変えたヴァージョンですね。

ラテックスはパイプよりもやわらかめで、
いままでやわらかい枕を使っていたので、
硬めの枕だと寝れないというかたにおすすめします。

パイプのように音も出ませんし、
素材に弾性がありますので、
寝返りも打ちやすいです。

ただし、頭をのせるとゴム特有の臭いがします。

反応は人によってわかれるかと思いますので、
ネットなどでは購入せずに、いちど店舗で実物を見て、
臭いを確認したほうがいいでしょう(*’▽’)b

さいごに…

いかがでしたか?

わたしがもっともおすすめする
1位のエアトリップ枕は値段が高めです。

しかし、そこは「お、ねだん以上。」のニトリ。

機能やメンテナンス、
耐久年数などを考えると、
買っても損はないですよ(*^-^*)b

いちおう、念のために言っておきますが、
高さを調整できる枕を購入しても、
調整しなければ意味はありません
からね?(笑)

タオル枕の記事ですが
調整の仕方はこちらの情報を、
参考にするといいかと思います。
 ↓      ↓
バスタオル枕の作り方!4つのメリットとデメリットは?

あと、枕についてもっと詳しく知りたい方は、
こちらに枕の記事をまとめていますので、
よかったら見ていってくださいね。
 ↓     ↓
枕まとめ!選ぶ方法から洗い方まで完全レクチャー!

Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました