バスタオル枕の作り方!4つのメリットとデメリットは?

「バスタオル枕が合わな~い!作り方が間違ってるの?」
「バスタオル枕のメリット・デメリットってなに?」

そんな疑問をお持ちのあなた!

バスタオル枕の最大のメリットは、
あなたにピッタリな高さの枕を作れることです!

この記事では、バスタオル枕の作り方を記載しています。

また、気になるバスタオル枕の
メリット・デメリットについても解説!

実際にわたしが行っていた
デメリットへの対応策も記載してます♪

ぜひ、あなた専用の枕を作って
素敵な使い心地を感じてくださいね(*^▽^*)b

それでは、一緒に見ていきましょう~!

Sponsored Link

枕の作り方は?

用意するものは、バスタオル(以下タオル)数枚です。
丸めたタオルと、
折りたたんだタオルを、組み合わせて作ります。

本当に簡単に作れてしまうので、
画像見ながら一緒に作ってしまいましょう~♪

タオルを4つに折りたたみます バスタオル枕の作り方1
折りたたんだタオルをくるくると丸めます バスタオル枕の作り方2
新しいタオルを用意して、
縦に半分に折り、画像の様にZ状に折りたたみます
バスタオル枕の作り方3
手前に丸めたタオル、
奥にZ状にたたんだタオルを数枚重ねて、
高さを調整します
バスタオル枕の作り方4
高さを調整したら、
タオルでカバーして固定すれば完成です
※丸めたタオル部分が下になります
バスタオル枕の作り方5

枕の調整方法は?

タオル枕の最大のメリットは、
高さを自分に合わせて調整できることです!

枕の高さは5ミリ違えば
大きく変わると言われています。

調整をしなければ、作る意味はないので、
是非やってみましょう!

高さの調整方法は、丸めたタオルは

  • 高くしたければ、更にタオルを巻く
  • 低くしたい場合は巻きを戻す

でOKです。余った部分は上にして、置きましょう。

折りたたんだタオルは

  • 高くしたい場合はタオルの枚数を増やす
  • 低くする場合は折りたたんだ部分を、1枚1枚めくって微調整します。
    ※めくった部分が上になるように向きを変える必要があります。

ちょっと縦長で見た目は変になりますが、
数ミリ単位で調整することができます(*^▽^*)

あなたにピッタリな高さは?

高さの調整方法はわかったけど、
自分にあった高さがわからへ~ん!って思ったあなた!

ここでは、あなたにピッタリな
高さを決める方法を紹介します(*^^*)b

2人でやった方がわかりやすいですが
協力者がいない場合は、鏡を置いて自分で確認しましょう。

高さの調整は、必ず寝具の上で行ってください。

なぜなら、ベストな枕の高さは、
敷布団やマットでの体の沈み具合でも変化するからです。

それでは見ていきましょう~。

  1. 両手を胸にクロスさせて、横向きに寝ます。
  2. この時に額・鼻・顎(あご)・胸が一直線になっているかを確認。
    首が上がっていれば枕を下げ、下がっていれば上げましょう。
  3. 仰向けに寝て、首や喉に圧迫感がないかを確認。
  4. 最後に寝返りをスムーズにうてるか確認。
    体をひねらずに、一本の棒の様に寝返りを打てればOK!

実際にわたしが調整してみたところ…

コレだぁーーー!!という高さを見つけて思わず
「おおぉ~」と1人で唸ってしまいました(笑)

感覚としては、
枕をしているのに枕をしていない感じです。

しかし、個人差もあるようで、体にあった高さでも、
普段から使っている枕の影響で、高さがあってないと感じる場合もあります。

使いながら、
じっくりベストな高さを探すのもいいでしょう♪

枕があっているかどうかの、他の判断方法や、
合わない枕が引き起こす症状はコチラに詳しく記載しています。
   ↓              ↓
枕が悪いの?合わない枕が引き起こす症状と3つのポイント

Sponsored Link

タオル枕のメリット・デメリット

タオル枕のメリット・デメリットを、
表にまとめました。

また、半年以上もタオル枕を使っていたわたしが、
行ったデメリットへの対応策も紹介しています。

ただ、対応策といっても
枕専用の素材でもないので、限界があります。

個人的には、タオル枕は自分にピッタリの枕を知るために作って、
その体験を参考に、枕を購入するのがいいと思います。

枕の素材の種類や選びかたなどの記事は、
こちらにまとめてありますので、参考にしてくださいね。
  ↓          ↓
枕まとめ!選ぶ方法から洗い方まで完全レクチャー!

メリット
  • 今すぐ簡単に作れる
  • お金があまりかからない
  • 高さの調節が簡単
  • 汚れてもすぐに洗える
デメリット
  • 寝返りするとずれやすい
  • 素材の復元力が弱い
  • タオルの表面が荒いと毛が絡まって、抜け毛の原因になる
  • バスタオルだとやや小さい

メリットはあなたにピッタリの枕が簡単に作れます。
家にタオルさえあればタダです(*^^*)

オーダーメイドだと数万円は当たり前ですから、
破格と言えるでしょう!

ずれやすさへの対応策

組み合わせて作る枕なので”ずれやすい”です。

タオルでカバーして、ある程度固定はしていますが、
寝返りを打つ際に、ずれる可能性があります。

ずれてしまっては、
せっかくの調整も水の泡です。

タオル同士を縫い付けるか、
マジックテープで固定しましょう。

わたしがやっていたのは
マジックテープで固定する方法です。

ただし、これをやってしまうと洗いにくくなったり、
本来のタオルとしての機能は使いずらくなります。

復元力のなさの対応策

素材の復元力が弱いため、
長期間使うとへこんだままになり、高さが変化します。

こまめにたたみ直しをしましょう。

抜け毛の対応策

カバーのタオル地が荒いと、
抜け毛や肌を痛める原因となります。

カバーするタオルは、
できるだけ摩擦の少ない、目の細かいものにしましょう。

市販の枕カバーに入れてしまうのもアリですが、
ピッタリのサイズがないため、非常にずれやすいです。

中身を固定するのなら、
枕カバーを使ってもいいと思います。

バスタオルだとやや小さい

わたしが実際に使ってみた感想ですが、
寝返りを打つには、やや幅が小さく感じました。

家にあれば
タオルケットで作るといいでしょう。

他には、タオルの枚数はいりますが、
最初に折る数を減らして幅を広げるのもいいですね。

終わりに…

いかがでしたでしょうか?

ぜひ、あなたにぴったりな枕の、
使い心地を試してみて下さい!

それでは、おやすみなさーい( ˘ω˘)グゥ~

枕に関する記事のまとめはこちらです。
 ↓     ↓
枕まとめ!選ぶ方法から洗い方まで完全レクチャー!

Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました