超簡単!犬のトイレのしつけ方 コレであなたも失敗しらず

しつけ

犬のトイレのしつけ方がわからないヾ(;´・ω・)ノ
簡単にできる方法ってないかな?

なんて、お困りのあなた!

犬のしつけはまずトイレから、
と言われるほど重要です。

わたしはいままでで6頭もの犬を飼い、
あちこちで排泄されるツラさも臭さも、
嫌というほど味わいました(笑)

しかし、さすがに6頭も飼うと、
しつけのコツがわかるようになります。

そこで、自らの経験と書籍の情報から、
トイレのしつけを簡単する方法
この記事にまとめました。

トイレのしつけは正しい知識と、
手順さえ抑えれば必ずできます(*^▽^*)b

ぜひ、記事を読んで成功させてください。
それでは一緒に見ていきましょう~♪

Sponsored Link

犬のトイレのしつけ!必要な物としつけの理論

質問ですが、犬がなぜ、
同じ場所で排泄できるようになると思いますか?

それは同じ環境(場所・臭い・感触)で、
排泄を繰り返すことで、その環境で排泄しやすくなるからです。

あなたは野外とトイレ、
どちらが落ち着いて排泄できますか?

もちろん、トイレですよね?
それと同じ原理なんですよ。

つまり、犬にトイレの場所をしつけるポイントは、
成功を繰り返すこと」です(*’ω’*)b

それができたら苦労しないような‥

そう考えるのはわかります。
成功を繰り返すためにしつけをするんですからね(笑)

しかし、犬の習性を
利用すれば思ったより簡単にできるんです( *´艸`)

それでは、しつけの流れについてみていきましょう~。

必要な物は?クレート/ケージの大きさの目安は?

■トイレのしつけに必要な物

  1. クレート or ケージ(大きすぎないもの)
  2. トイレトレー(囲いがあるもの)
  3. ペットシーツ

クレートがない、もしくは購入する予定がない方は、
成功率は下がりますがこちらを参考にしてください。

ケージなしでデキる!犬のトイレのしつけ 放し飼いでも一発成功?
放し飼いにするからケージ使わないんだけど、トイレのしつけどうしよう…?なんて、お困りのあなた!超大型犬のグレートデンをケージなしでトイレのしつけに成功した方法を、この記事でシェアしますね。わたしは記事の方法を使って、たっ...

排泄するサインなどは、
この記事に書いていますので、
合わせてお読みください。

しつけに使うクレート/ケージは、
寝床が丁度おけるぐらいの広さがベストです。

犬は寝床付近では排泄しない習性があります

広すぎると、空いたスペースで
排泄される可能性があるんです。

また、トイレは囲いのあるものを
用意してください。

トイレの柵-自作

既に用意していて囲いがないかたは、
画像のようにワイヤーネットとジョイントで、
自作する方法もあります。

材料は全部100円均一で売ってましたよ。
よかったら参考にしてくださいね。

超簡単!トイレのしつけの流れ

■トイレのしつけの流れ

  1. クレート/ケージに入れて自由に排泄できないようにする
  2. 排泄のタイミングでトイレに連れていく
    ※連れていく方法は3段階あり(次章詳細)
  3. 排泄しなければ1へ戻る
  4. トイレで排泄できたらすかさずほめる
  5. 1から4を繰り返す

しつけの流れはたったコレだけ。

まず、クレート/ケージに入れて、
排泄を失敗させないようコントロール。

次に、排泄のタイミングで
囲いのあるトイレに入れて、
成功不可避の状態を作り上げます。

ただ、これだけといっても、
排泄のタイミングがいつなのか?
いつまでしつけを続けるのか?など、
気になるポイントもいくつかありますよね?

これらについてさらに詳しく
次章で書いていきますね( ̄▽ ̄)b

Sponsored Link

トイレのしつけのポイント!これであなたも失敗知らず

しつけのポイントは以下の2つです。

  1. 排泄のタイミングはいつ?
  2. 3段階に分けたトイレの連れて行きかた!しつけ成功の目安は?

この2つさえ抑えておけば、
しつけがさらに簡単になります( ̄▽ ̄)b

1つひとつ詳しく見ていきましょう~♪

排泄のタイミングはいつ?寝起きが狙い目!

排泄の主なタイミングは以下の3つ。

  • 寝起き
  • 飲食の後
  • 運動後

犬が寝ている画像

とくに、寝起きはゴールデンタイムです。
ここらへんは人間と同じですね(笑)

時間間隔で連れていくなら、子犬では、
月齢+1時間が目安と言われています。
情報引用元:子犬と仲良くなる育て方/ベネッセ・ムック

犬によって違いもありますので、
できれば排泄感覚をメモっておくのがいいですよ。

しぐさで判断するなら、
地面の匂いをしきりにくんくん嗅いだり、
同じ場所をウロウロしだしたりしたら排泄のサインです。

3段階に分けたトイレの連れて行きかた!しつけ成功の目安は?

トイレに連れていく方法は、
以下の順番で段階的に進めていきましょう。
(カッコ内は次の段階へ進める目安)

■トイレに連れていく方法

  1. 抱っこして連れていく(2~3回成功)
  2. リードをつけて誘導(成功率100%)
  3. リードなしで最終確認(成功率100%でしつけ成功)

まず最初に、数回トイレを経験させ、
その後リードをつけてエサやおもちゃなどで
トイレまで誘導
するようにします。

誘導時は無理矢理トイレに、
引っ張りこんだりしないようにしてくださいね。

トイレに嫌なイメージを持たれて、
入らなくなることがあるからです。

最終的にリードなしで、
自らトイレに入り排泄が100%成功するようになれば、
トイレのしつけ成功です。

ときどき間違えたりするようなら、
まだしつけ終えてない
ので注意してください。

あとしつけ終えるまで、
自由にさせるときはトイレ付近から離さないように
したほうが成功率がアップしますよ。

まとめ!

いかがでしたか?
それでは最後にまとめますね。

■必要な物

  1. クレート/ケージ(広すぎないもの)
  2. トイレトレー(囲いのあるもの)
  3. ペットシーツ

■しつけの流れ

  1. クレート/ケージに入れて自由に排泄できないようにする
  2. 排泄のタイミングでトイレに連れていく
    ※連れていく方法は3段階
  3. 排泄しなければ1へ戻る
  4. トイレで排泄できたらすかさずほめる
  5. 1から4を繰り返す

■排泄のタイミングは?

  • 寝起き・飲食の後・運動後
  • 子犬なら月齢+1時間が目安
  • 床をしきりにクンクン・おなじ場所をウロウロしだす

■3段階のトイレに連れていく方法!()内は次の段階への条件

  1. 抱っこして連れていく(2~3回成功)
  2. リードをつけて誘導(成功率100%)
  3. リードなしで最終確認(成功率100%でしつけ成功)

正しい手順とポイントさえ掴めば、
トイレのしつけなんて超簡単です( ̄▽ ̄)b

ぜひ、しつけを成功させて、
いっぱい愛犬をほめてあげてくださいね。

うまくいかない時は、
こちらも合わせて読むと参考になりますよ。

ではでは~。

犬のトイレに関する記事のまとめはこちらです。
犬のトイレ まとめ!トレーニング方法から失敗の原因まで網羅してみた
あなたは犬のトイレに関する、正しい知識をお持ちですか?犬のトイレの問題は、一旦こじれてしまうと治すのが大変です。失敗しないためには、しつけのやり方だけでなく犬の習性やどういった失敗が出てくるのかを、知っている必要があり...

Sponsored Link


コメント

  1. 匿名くん より:

    はじめまして!
    しつけ方法拝見させていただきました。
    とても参考になることが書かれており、自分にはまだまだしつけの事に関して勉強不足なのだと痛感しております。
    ところでうちの子(ボステリ1歳)は夜中に起き出していろんなところにおしっこをします。
    ペットシーツの上でしてくれるときもあれば、ソファーの角でおしっこをしたり、じゅうたんの上でおしっこをしたりします。
    おしっこの場所を覚えてしまったらいけないと思い、犬のマーキングの臭いを消す消臭スプレーを吹き掛けて消しているはずなのにします。
    散歩の時(1日に4~5回)におしっこをさせているのですが、何故か家の中でも平気でおしっこをします。
    それを私が見ていてもします。
    おしっこをした後も平然としております。
    図太い神経の子だなぁって思います(笑)
    おしっこに悩まされてたのでケージで行動を制限したらペットシーツの上でしなくなりました。
    ここにかかれている方法は起きている時ですよね?
    寝ているときはどうしたらよいのでしょうか?
    おしっこのしつけ方法はここで書かれている事を実戦しましたが、何の効果もなく困ってます。
    アドバイスお願いします。

    • らーてる より:

      匿名くん はじめまして(*^▽^*)
      ボストンテリアの♂ですかね?

      書かれている情報から予想するに、
      この記事の方法がうまくいかないのは、
      以下のいずれか、もしくは全てが考えられます。

      ・マーキングによる失敗
      ・トイレに連れていきかたに失敗
      ・これまでのトイレのしつけによって失敗が習慣化

      すでにトイレが習慣化している状態だと、
      効果が表れるまで時間がかかるかと思います。

      あと、ここに書かれている方法をやって、
      トイレシーツの上でしなくなったとありますが、
      トイレに連れていくときに飼い犬にとって嫌なことがあって、
      場所に嫌悪感をいだいた可能性が高いです。

      無理矢理トイレに連れ込んだり、
      トイレに長時間閉じ込めたりしていませんか?

      いくつか質問させてください。

      1.1歳とのことですが、これまでのトイレのしつけは どうされていましたか?
      2.それはどのような方法で、しつけには成功していましたか? (成功の基準は2~3週間失敗なし)
      3.成功していたのなら、失敗しだしたのはいつからですか?
      4.夜中に起きだしていろんなところにおしっことありますが、失敗するのは夜中だけですか?
      5.家の中でのおしっこの量と回数はどのぐらいですか?
      6.♂なら去勢手術は行っていますか?

      とりあえず、お話を聞くかぎり、
      マーキングの可能性が高そうなんですが、
      これまでの経緯なんかも気になりますね。

      あと、飼い主さんが寝ているときのことですが、
      犬は寝床で排泄しない習性がありますので、
      夜中はケージに入れて朝におしっこに連れて行ってあげるといいでしょう。

      朝に連れていくのを忘れたりして寝床で漏らしてしまうと、
      習性がなくなってしまう可能性がありますので、
      気をつけてくださいね。

  2. てん より:

    一歳になったばかりの保護犬雑種(レトリバーと甲斐犬かと思われます)14キロメスです
    多頭飼いで1匹目雑種3才10キロオス(シートでできます) 3匹目雑種10ヶ月14キロメス(ほぼシートでできます)が一緒に暮らしています
    相談の犬は2匹目となります、7ヶ月でうちに来て、数回の成功と失敗を経験した後シートではしなくなり散歩に行くまで粘るようになりました。
    叱ったことは一度もないのですが、失敗の時に私ががっかりした様子に気付いたのかもしれません。
    夕方のおしっこから翌朝16時間、散歩を遅らせトレーニングしましたが全くしません、体が心配になり散歩に出ておしっこをしました。
    今も朝の散歩まで我慢しています、こうなってしまうと、難しいでしょうか?
    失敗は座布団の上にしてしまうのが常でした、散歩でのおしっこうんちは場所選びにとても時間をかけ、くるくる回り続けてやめてしまうこともしばしばです。
    よろしくお願いいたします。

    • らーてる より:

      てんさん、こんにちは(*^▽^*)
      ご質問ありがとうございます。

      16時間はちょっと心配ですよね。
      また、外でしかできないと、天気が悪いときでも
      散歩に連れて行かないといけませんしね。

      原因はおそらく、がっかりした様子を感じ取ったか、
      トイレ環境が良くなかった可能性があります。

      どちらが原因にせよ、
      家で排泄してくれないと始まりません。

      わたしが思いついた対策は以下の3つです。

      1.トイレを待つ方法
      2.トイレの合図をしつける⇨家の中で合図でトイレをうながす
      3.トイレ環境を外に近づける or 愛犬の好みに変える

      1つ目はてんさんがやられたように、
      トイレひたすら待って、した瞬間にほめる方法。

      2つ目はまず、外でトイレをしたときに、
      「しーしー」や「ワンツー、ワンツー」などの
      合図を行います。

      次に、合図=排泄ができるようになったら、
      家で合図による排泄をうながす方法です。

      3つ目はトイレ環境を外に近づける方法。
      外でトイレをするのに時間をかけるとのことですが、
      いつもする場所に特徴はありませんか?

      他の犬が排泄しているところであったり、
      地面が土だったり、草だったりです。

      地面が土や草など共通していたなら、
      トイレに土草を置いてみて、
      するようになったら徐々に少なくする方法もあります。

      あと、気になったのが、
      失敗が座布団なのと場所選びに時間がかかることです。

      もしかしたら、おしっこの「はね」が
      自分にかかるのを嫌がっているのかもしれません。

      なので、トイレシートをぶ厚めのものにしたり、
      猫砂を利用したりする工夫も必要かもしれませんね。

      参考になりましたでしょうか?
      また、質問あったら遠慮なくしてくださいね。

      もしよろしかったら経過など、
      教えていただけるとわたしや読者様の参考になりますので、
      ありがたいです(*^▽^*)

  3. はるはる より:

    初めまして。チワワ半年のオスを飼育しているものです。
    うちの子は、トイレとゲージが仕切れるものを購入しましたが
    仕切れるおかげで下に段差があり
    そこを乗り越えればトレーの上におしっこですが
    乗り切らないと、段差とトレーの隙間におしっこが入り込みます。
    いつもいつもそこで失敗をするのですが
    その場合もこのしつけ方法を繰り返せば
    成功しますか?(;_;)
    あと、寝る時にいつもトイレの上で寝るのは何故でしょう、、、、、

    • らーてる より:

      はるはるさん、初めまして(*’▽’)
      トイレの失敗は片づけるの大変なんで、
      まいっちゃいますよね(;^_^A

      お話を聞いた分では、
      おそらく原因は可能性の高い順に、
      この3つのどれかかと思います。

      1.トイレの場所を段差とトレーの隙間だと思っている
      2.トイレの場所があやふやになっている
      3.トイレが寝床と認識していて汚れるのが嫌で別の場所にしている

      いつもそこで失敗とありますが、
      失敗するときだけいつもそこなのか、
      それともいつもそこで排泄しているのか、どれでしょうか?

      1.2が原因なら、記事のやり方でなおせるかと思います。

      大切なのは成功を繰り返すことと失敗させないこと。
      なので、「成功しかできない」状況を作り出しましょう。

      隙間で排泄するなら、まずそれをできないように
      仕切りを常につけておいて、トイレの場所がしっかりと習慣づくまで、
      記事の方法を行うのがいいかと思いますよ。

      あと、気になったのがいつもトイレの上で寝ることですね。
      寝床を用意しているのに、常にトイレで寝るのですか?
      排泄したあとのトイレの上でも寝るのでしょうか?

      本来犬はキレイ好きで、
      排泄物で体が汚れるのを嫌います。

      なので、3で言ったようにもしかしたら、
      失敗の原因はここにある可能性もありますね。

      トイレで寝る原因ですがわたしが考えられる可能性として、
      1つはトイレを寝床と認識している。
      2つ目は環境の悪いペットショップで飼育されていて、
      汚れを嫌う本能が薄れてしまっている、です。

  4. パピー君 より:

    はじめまして。
    2か月になったばかりのラブラドールを飼い始めた者です。

    トイレはお風呂場でしつけようと思い
    食後寝起き等オシッコをしそうな時は抱いてお風呂場へ連れて行くのですがお風呂場では
    寝転んだりしていて
    オシッコする事が殆どありません‥

    成功率は1日1回程度です。
    もちろん成功した時はすぐ様褒めて
    部屋で遊ぶのですが一向にトイレ場所でしません‥

    それどころか最近はオシッコをしないのでゲージに戻すとすぐにゲージ内でオシッコをします。
    お風呂場→ゲージ=オシッコ
    と覚えたのか?と思うくらい戻ってすぐ必ず
    オシッコします。
    どうしたらお風呂場トイレを覚えてもらえるでしょうか?

    因みにお風呂場の排水口にオシッコをした時にとったトイレシートを入れてオシッコの匂いがする様にしています。

    • らーてる より:

      パピー君さん、はじめまして(*^▽^*)
      1日1回成功とあるので成功するときもある感じですね。

      ちなみに、トイレ場所でしないとは、
      犬が自分でトイレまで移動して排泄しないではなく、
      トイレに連れて行っても排泄しないってことでいいですかね?

      お風呂場=トイレ場所と覚えてもらえる方法は、
      お風呂場でトイレを成功させることです。

      お話を聞くかぎりだと、
      お風呂場からゲージにもどるとすぐに排泄するようなので、
      連れていくタイミングは間違っていません。

      なので、成功率をあげるために、
      お風呂場で排泄するまで待ってあげるのが、
      いいかと思いますよ(*^▽^*)b

      追記:運動すると排泄しやすくなりますので、
      お風呂場で少し遊ぶなんいうのもありかもしれません。

      あと、1日1回成功とありますので、
      そのときの状況と失敗するときの状況を、
      よく観察してみてください。

      時間帯やあなたの行動、かけている言葉などです。
      何らかのヒントがつかめるかもしれませんよ。

      なにかわからないことがありましたら、
      また気軽に質問してくださいね!

  5. わんこーるちゃん より:

    はじめまして。6ヶ月前に生まれたジャックラッセルテリアの仔犬です。
    仔犬だからなのか、教えてもらったようにしてみてもなかなかできません。
    それどころか、失敗したトイレの処理をしているとちょっかいを出したり喜んだりします。
    どうしたら上手にしつけることができるのでしょうか。教えて下さい。

    • らーてる より:

      わんこーるさん、はじめまして!
      「それができたら苦労しない」と思われるかもしれませんが、
      トイレに限らずしつけは成功するようにお膳立てすることが、
      もっとも重要です。

      できましたらもう少し詳しく、
      失敗するときの流れや成功するときの流れなどを
      教えていただけますでしょうか?

      あと、失敗したトイレの処理のちょっかいに関しては、
      処理しているときの状況が子犬にとって楽しいものになっているのが、
      原因と考えられます。

      片づけるときのタオルに噛みついたり、
      ちょっかいだしたときのあなたの反応だったりが、
      犬に楽しいと思わせている可能性がありますね。

      失敗したら「無視」してさっさと片づけるか、
      それができないならできないように別の部屋に隔離して
      片づけるなど対応してみてください。

      また、気軽に返信してくださいね(*’▽’)ノ

  6. 匿名 より:

    はじめまして^ ^
    参考になります
    もうすぐ3か月の柴犬がいます
    ケージでトイレをさせたいのですが上手くいきません
    抱っこを嫌がるのでトイレのサインが出た時にケージに戻そうとしても逃げてしまいます
    また、しそうな時に運良く間に合ってもケージに入れるとほぼしません
    子犬なのに4〜5時間空いたことも、、
    排泄しないことが心配で結局食前、食後にケージから出していますがそれがやはりいけないのでしょうか。
    今ではカーペットのだいたい決まった場所でするのでそこにシートを敷いている状態です
    本当に時々偶然にケージでする時に褒めていますが中々上手くいきません

    • らーてる より:

      はじめまして~^^
      食後にケージから出すのはやめておいたほうがいいでしょう。

      失敗すると失敗した場所で排泄する確率が高くなり、
      トイレのしつけが遅れる大きな原因となります(*’▽’)b

      ときどき成功ではなく、
      成功しかできないようなお膳立てが大切です。

      成功したときはどのような状況でしたか?
      ケージに入れているときではありませんでしたか?

      そうなら、排泄のタイミングでは、
      余裕をもってケージに入れておくのがいいかと思います。

      トイレに成功すればほめてもらえて、
      ケージから出してもらえる(いいことが起こる)の流れを作りましょう。

      あと、これは飼育環境でベストは変わりますが、
      ケージ内のトイレは失敗する確率が上がりますので、
      別にメイントイレを作っておくのもいいかもしれませんね。

      詳しくはこちらの記事を参考にしてください↓
      https://joy-support.net/dog/toillet-place/

    • toko より:

      はじめまして。 
      現在5ヶ月のmix犬オス(ジャックラッセルテリア&パピヨン)を3か月前から飼いはじめました。

      ここ1ヶ月くらいでオシッコが、トイレトレーからはみ出すようになりました。
      トイレが小さくなったのかと思い、大きいサイズに変えたのですが…
      それでも変わらずはみ出してしまいます。
      成功している時もあるのですが、毎日4~5回くらい失敗してしまいます。

      量が多いので踏んでしまったりしています。
      ちなみにトイレトレーはゲージ内にあります。
      体重が5キロを越えたので、Mサイズに変えました。
      足もほぼほぼ挙げてません。

      アドバイスお願いします。

      • らーてる より:

        tokoさん、はじめまして。
        失敗するパターンははみだしだけでしょうか?
        それとも別の場所でするパターンもありますか?

        はみだしだけでしたら、一応対応策については記事にしてまとめていますので、
        よかったらこちらも一読してください。
        https://joy-support.net/dog/toillet-enclosure/

        おそらくではありますが、原因はトイレシートとトイレの関連付けができていない、
        もしくは踏んでしまったのでそれがいやでズレてするようになったですね。

        わたしが思いつく対応策としては、
        ・トイレシートとの関連付けができていない
        ⇒少しずれるだけならトイレの枠を超えてシートを設置し失敗できないようして関連付ける

        ・排泄物を踏むのを嫌がってずれている
        ⇒厚手のシートにかえる
        ⇒出るときのUターンで踏んでいるようなら、トイレの位置を若干かえて排泄物を踏まずにでられるように配置する
        ⇒シートの上に網状のプラスチックシートがある直接ふまない形状に変えてみる
        ⇒排泄のタイミングを見計らってわんちゃんの位置をそっと変えてみる

        こんな感じですかね。

        排泄後に踏んだ足をどこかでぬぐっていたりしませんか?
        もしくは排泄後に踏まないために動きがぎこちなくなっていたりしませんか?
        またズレてしたときは排泄物は踏んでいない、もしくは踏まないでいい状態になったりしていませんか?

        行動の理由を知るヒントはその行動の直前、直後にあることがおおいです。
        もうされているとは思いますが排泄時の行動をよく観察してみてくださいね。

        参考までにどうぞ(*^▽^*)b

  7. より:

    初めまして。9月12日生まれのミニチュアシュナウザーのママです。
    人生初の犬を迎え入れました。
    トイレと寝室が間仕切りで分けられてはいますが、基本一体型になった大きめのゲージにお留守番をさせています。(平日は仕事です)
    帰宅時(寝ていた)朝起きた時に私の足音を聞いて「出して出して」と大喜びですが、落ち着いてから出すようにしておすわりをさせています。でも嬉しすぎておすわりしているのですがおしっこもしてしまうみたいで、まずは落ち着いてトイレをさせたいのですが、どうやって教えたらいいのかわかりません。

    お留守番をしているときや、ゲージでお帰りの儀式が終わったら、ゲージの中では失敗は迎え入れてから一度もありません。

    もう一点なのですが、ゲージから出すと、おしっこは80%くらいペットシーツ成功しますが、うんちはどこでしてもいいと思っているのか、いろんな場所でしてしまいます。うんちもコマンドを教えるほうがいいんでしょうか?
    うんちが成功してからゲージから出すとなると、こちらもずっとゲージに張り付いてうんちをするタイミングを伺っている訳にもいかず。。。気がついたらゲージの中のトイレにうんちしてた・・・という具合が多いです。

    ずっとゲージの中だとストレスも溜まってるのかゲージ内のベットやらトイレやらをぐちゃぐちゃにしたりもします。ちなみに週末などいっぱい遊んであげた日は絶対ゲージの中をぐちゃぐちゃにしたりしません。

    自由にさせていても、おしっこはゲージ内に自分から戻ってするときもありますし、誘導して成功することもあります、自由にさせているスペースにも1つトイレを置いているのでそちらにすることもあります。
    この方法でおしっこに関してはあまり失敗はありません。トイレでしたら豪快に褒めてご褒美も上げています。

    うんちとおしっこを完璧にしてくれたら、それだけでストレスがグッと減るのですが、昨日は豪快にうんちを踏んでしまってゲンナリしています><

    素人の私にアドバイスお願いいたします。

    • らーてる より:

      夏さん、はじめまして^^
      人生初の犬ということで、
      犬をよく観察・勉強されているようで素晴らしいです!

      まず、興奮によるおもらしですが、
      声をかけたりなどの夏さんからの注目が
      より興奮度をあげるきっかけとなっている可能性が高いですね。

      あるていど落ち着くまで
      声もいっさいかけずに無視がいいかと思います。

      うんち失敗の原因としてわたしが思いつくのは、
      トイレ環境です。トイレが安定していない、
      周りがさわがしいなんてことありませんか?

      うんちはおしっこより無防備になりやすく、
      より排泄環境を気にする犬が多いようです。

      失敗している場所に特徴などがあれば、
      それが成功させるヒントになりそうです。

      ゲージ内でのうんちの失敗がないのであれば、
      タイミングを計って「うんちをしてからゲージから出す」の流れを
      作ってあげるのが、もっとも失敗しにくい方法だと思いますよ(*’▽’)b

      >うんちが成功してからゲージから出すとなると、こちらもずっとゲージに張り付いてうんちをするタイミングを伺っている訳にもいかず。。。気がついたらゲージの中のトイレにうんちしてた・・・という具合が多いです。

      ↑に関しては必ずほめる必要はなく、
      あくまで成功率をあげるためのものなので、
      できればほめるのスタンスでいいですよ。

      あと、おっしゃってるように、
      排泄のコマンドもしつけておくと、
      管理しやすくなるのでいいですね(*^▽^*)

      なにかわかりにくいところなどありましたら、
      また気軽に質問してくださいね。

      • より:

        らーてる様
        ご丁寧にありがとうございます。
        おっしゃったことをなんども読み返し、他の記事も読んでもっと勉強したいと思います。

        1点ご質問なのですが、ゲージ内に大きめのトイレが1つありまして、そこへ戻ってするのが面倒に思っているのかと思って、自由にさせるスペースにもう1つ小さめのトイレを置いております。
        犬にとって、2箇所の場所があるというのはいいのでしょうか?最初は1箇所で覚えさせる方がいいのかわかりません。

        なんどもすみませんが教えてください。

        • らーてる より:

          こんばんわ~!回答にすこし時間かかるかもしれませんが、
          質問どんどんしてください!

          わたしが知らないパターンや、
          反応があればぜひとも知りたいからです。

          トイレの設置数に関してですが、
          結果的に大正解だと思います。

          理由はゲージ内のトイレ設置は、
          しつけに失敗する確率があがったり、
          あとから問題がでてきたりする可能性があるからです。

          設置場所についての詳細はこちらをご覧ください↓
          https://joy-support.net/dog/toillet-place/

          夏さんの生活スタイル(留守番の時間)にもよりますが、
          2つあったほうが後々ゲージ内のトイレを嫌がったときに、
          外のトイレでしてくれるのでいいかと思いますよ。

          しつけはできればゲージ外のトイレを
          優先でやったほうがいいでしょう。

  8. ワンママ より:

    初めまして!

    現在5ヵ月の柴犬(2.5kg)を、2週間程前から飼い始めました。
    保護犬で、食事もあまり貰えず酷い環境で育ったようです。
    そのせいか分かりませんが、食糞が止められません。
    こちらが見付けた時はすかさず片付けるのですが、一瞬で食べてしまいます。
    踏む事も多いです。
    いつも食欲旺盛なのですが、多目にあげると下痢するので、標準位を1日4回に分けてあげています。
    何度か苦味スプレーをかけてみたのですが、それでも食べます。
    どうしたら、食糞しなくなるのでしょうか?

    また、トイレの場所へは自分で行ける様になったので、見守る時と促す時と半々位の状態なのですが、うんちの時は失敗が多く、トイレの50cm位手前でします。
    トイレのスペース自体は、ワイドシーツより少し広い空間で、ワイヤーフェンスで囲っています。

    オシッコも成功率は7割程なので、まだ完璧にトイレの場所を覚えてないのだろうとは思いますが、出来る時と出来ない時の差は何なのでしょうか?

    ワンツーのコマンドも覚えて来ていて、言われるとクルクル回り始めます。
    したくない時は回らず座り込みます。
    トイレの成功率をあげるには、どの様にしたら良いのでしょうか?

    最初は広めのサークルに入れていましたが、現在はリビングの半分位でずっとフリーの状態です。
    サークルの中に寝床は有りますが、殆ど外のベッドや床で寝ています。
    外のベッドからトイレまでは3m程あります。

    アドバイス、どうぞよろしくお願いします!

    • らーてる より:

      ワンママさん、はじめまして。

      食糞は苦味スプレーが効かないのなら、
      別の行動を覚えさせるのがよさそうです。

      ただ、常に見守っているわけにもいかず、
      どうしても食べてしまう状況が生まれるため、
      時間をかけて行う必要がありますね。

      方法としてはシンプルで、
      うんちしたあとにエサを与えて、
      「うんち=あなたからエサをもらえる」ことを
      条件づけてしまう方法ですね。

      最終的にはうんちをしたら、
      あなたのところへエサをもらいにくるように、
      仕向けます。

      ちなみに必ず食べるのでしょうか?
      犬が踏んでしまうこともあるのなら糞をしたあと、
      放置してるときもある感じですかね?

      トイレの失敗はおおよその位置はあっているんですかね?

      ならば、こちらの記事のトイレを大きくする方法がおすすめです。
      https://joy-support.net/dog/toillet-enclosure/

      うまくトイレシートと排泄を結び付けてあげましょう(*^▽^*)b

      >トイレの成功率をあげるには、どの様にしたら良いのでしょうか?
      記事内やほかの方への返信でも書いていますが、
      成功率をあげるには失敗せずに成功を繰り返すことです。

      失敗をすると失敗した場所(似た状況)で排泄する確率があがります。
      成功させると成功した場所(似た状況)で排泄する確率があがります。

      • ワンママ より:

        早速のご回答、ありがとうございます!
        相談出来る人が居なく悩んでたので、とても嬉しいです。

        食糞は、私が見てなかった時はほぼ(9割)します。
        平均1日1回です。
        トイレできちんと出来た時は、誉めるのとフードを必ずあげているのですが、トイレ外の時でもフードをあげると言う事でしょうか?

        やはり今はまだ、寝てるから大丈夫だろうと目を離すのは危険なのですね。

        トイレの失敗は、うんちは近くでの失敗がほとんどで、オシッコの失敗は少ないのですが全然関係ない所で失敗します。
        トイレスペースには一度入るのに、出て来て外にする時もあります。
        シーツは交換してあるのに、中でしないのは何故なのでしょう?

        トイレシーツを手前にも設置してみました。
        あとは、目を離さないでやってみます。

        • らーてる より:

          >オシッコの失敗は少ないのですが全然関係ない所で失敗します。

          失敗している場所に注目してみてください。
          絨毯や座布団の上だったりと、
          トイレの環境に似ていたりしませんか?

          そうであるなら、排泄しそうな時間には、
          失敗しやすい場所に行けないように行動範囲をある程度制限して、
          失敗しにくい環境を作りましょう。

          >トイレできちんと出来た時は、誉めるのとフードを必ずあげているのですが、トイレ外の時でもフードをあげると言う事でしょうか?

          うんちをして食糞する前ですね。
          そしてエサを食べているあいだに糞を片付けます。

          糞<エサ(違う場合もあります)であるなら、
          糞をしたあとにエサがもらえる、もしくは糞を見せたらエサをもらえる、
          と理解してもらって糞を食べずにエサをもらいにきてもらう作戦です。

          • ワンママ より:

            分かりました。
            フードをあげる→その隙に糞を片付ける、を徹底してみます!

            フロアーは全体的にカーペットを敷いています。
            トイレの場所だけワイヤーフェンスで囲っていて、トイレシーツを敷き詰めています。
            オシッコの失敗は、特に何も置いてないカーペット部分でします。
            毎回同じ場所ではなく、走り回って広めの場所に突然します。
            何かしら臭いがついているのかもと思い、あちこちカーペットを外し洗ったのですが、また別の所で失敗したので、良く分からなくなってしまって…。

            失敗させないの積み重ねで、頑張るしかないですかね?
            見守れない時は、行動範囲を制限するようにしてみます。
            色々教えてくださり、ありがとうございました!

          • らーてる より:

            >失敗させないの積み重ねで、頑張るしかないですかね?
            >見守れない時は、行動範囲を制限するようにしてみます。

            そうですね。あとは排泄する時間や間隔などを記録しておいて、
            タイミングをはかってトイレに連れていくのがいいでしょう。

            >フードをあげる→その隙に糞を片付ける、を徹底してみます!
            食糞に関してはどうしても食べてしまう状況が出てくる以上、
            気長にとりくむことをおすすめします。

            ちなみに、『フードをあげる→その隙に糞を片付ける』を
            あるていど繰り返したあとに、すぐにエサをあげずに、
            行動の変化がないかを確認してみてください。

            これは、わたしの予想ではありますが、
            糞をしたあとにすぐに糞を食べに行かず、
            あなたの顔を見て「エサは?」の状態になれば第一段階達成です。

            まず、ここを目指してください。
            また時間ができましたら食糞に関しての記事を書いてみますね(*^▽^*)

  9. リロパバ より:

    初めまして。参考にさせていただいてます。
    うちのカニーヘンの4ヶ月の女の子です。ゲージでトイレと寝床を一緒にしてます。朝起きて見てみると夜にはゲージのおしっこシートにはちゃんとしてるんですが、朝ゲージから出してあげると、いろんな所におしっこ、うんこをしちゃいます。うんちは気付いて急いでゲージの中に入れてさせる事ができるんですが、おしっこは間に合わずされてしまいます。夜ちゃんと出来てるのになぜそうなるのかわかりません。どうしつけをしたらよろしいでしょうか?お願いします。

    • らーてる より:

      リロパパさん、はじめまして~。
      夜に成功しているのはゲージから出れない状況だからではないですか?
      わたしが失敗の原因と推測するのは以下の3つです。

      ・しつけ回数の不足
      ・トイレの場所を犬が嫌がっている
      ・寝起き(排泄のタイミング)でゲージから出して自由に排泄させている、つまり失敗の確率を上げている

      記事に書いていますが、
      犬は寝床付近では排泄したがらない習性があります。

      なので、ゲージ内にいるときは、
      いやいやトイレで排泄している可能性がありますね。

      詳しくはこちらを参考にしてください↓
      https://joy-support.net/dog/toillet-place/

      あと、朝ゲージから出して失敗するなどの、
      パターンがあるなら朝すぐに自由にさせずに、
      排泄してから出すなどの工夫するといいかもしれません。

  10. 小次郎ママ より:

    はじめまして!
    記事、大変参考になります。
    今4ヶ月のシーズーの男の子を飼っていて、トイレトレーニングに苦戦しております。
    この記事を参考に、根気強く頑張ろうと思います。

    夜寝ている時や飼い主の外出時はトイレはどこに置いていましたでしょうか?

    • らーてる より:

      小次郎ママさん、はじめまして(*^▽^*)
      記事を読んでいただきありがとうございます。

      子犬は長時間のトイレは我慢ができないので、
      緊急用のトイレとして夜寝ているときや長時間外出時は、
      ケージ内にトイレシートを設置してました。

      ただし、そこはあくまで緊急用トイレで、
      トイレトレーニングはせずにただ置いておくという形ですね。

      成犬になって我慢できる時間が増えたと判断したら、
      緊急用トイレはなくすという流れです。

      わかりにくいところなどありましたら、
      また気軽に質問してくださいね(*’▽’)v

  11. ゆー より:

    はじめまして。よろしくお願いします。

    来週、チワワくん4ヶ月をお迎えします。はじめてのワンちゃんです。

    家族からトイレをベランダ か庭でする様にと言われています。が、平日は留守番がちになるので、念のためケージにもトイレスペースを用意しようと思います。仕切りなしのトイレスペースを置けるサイズのケージです。ケージ内での留守番で考えています。

    屋外とケージ内のトイトレどのように進めれば良いでしょうか?

    アドバイスお願いいたします。

    • らーてる より:

      ゆーさん、はじめまして~!

      トイレのしつけの進行ですが、ゆーさんのケースでしたら、
      ケージ内でのトイレトレーニングは行わずに、
      この記事の内容をトイレトレー=屋外と置き換えて、
      しつけされるのが良いかと思います。

      もし、ケージ内での失敗があるようでしたら、
      トイレトレーでのしつけもやる流れです。

      もし、分かるようであればケージ内のトイレを、
      ペットショップと同じ環境(トイレの形状・敷物など)にしてあげると、
      ケージ内で失敗する確率を下げられますよ(*^▽^*)

      よかったら参考にしてみてください。

    • ゆー より:

      ありがとうございました。
      まずはお外優先で、トレーニングしてみます。

タイトルとURLをコピーしました