犬のトイレ失敗を怒るとどうなる?犬に与える3つの誤解とは?
あ~っ、またこんなとこでしてる!
こらぁーーーー!!!ヾ(。`Д´。)ノ
愛犬のトイレの失敗で、
部屋がどんどん汚れていく…。
ショックですよね?
お気持ちはわかりますが、
わんちゃんを怒ってはいけませんヾ(・ω・`ヾ)
えっ?そんなことは知ってる?
では、なぜ怒っては
いけないのかご存知ですか?
ダメとわかっていても、
理由を知らないと感情に負けて、
ついつい怒ってしまいがちになります。
(わたしも経験済みです)
そこで、あなたが怒りをこらえられるように、
怒ることで生まれる犬の誤解や、
そこから起こりうる問題について、
書籍などの情報をもとに記事にしましたよ。
また、正しい対処方法や、
既に怒ってしまって問題が出ている場合の、
私なりのアイデアなんかも書いています。
ぜひ、記事を読んで、
トイレ問題をわんちゃんと、
一緒にクリアしてくださいね。
それでは、一緒に見ていきましょう~♪
トイレの失敗を怒っても伝わらない?生まれる誤解と問題
トイレの失敗に対して怒るのは、
あなたが「その場所で排泄してはいけない」
と伝えたいからですよね?
でも、失敗を叱っても、
伝わらず誤解を生むことの方が多いんです。
まず、どんな誤解を生むのか、
書いていきますね。
トイレの失敗を怒られた犬はどう思ってる?
- 排泄を見られてはいけない
- 排泄物を見られてはいけない
- 排泄してはいけない
※あくまで傾向です。上記のケースにはまらない場合もありますのでご注意ください。
この3つの中でも、
多いのが1と2のパターンです。
では、なぜ誤解してしまうのか、
次の章で説明していきますね。
なぜ怒っても伝わらない?理由は犬の記憶にあった
排泄した後に、わたしの顔を見ると、
犬が申し訳ない表情ですごすごと
逃げていくのでどっかでやったのがすぐわかる!
申し訳ないと思うならやらなきゃいいのに!
わざとでしょヾ(。`Д´。)ノ
こ~んなこと、思った経験ありませんか?
身に覚えのあった、あなた。
さては犬を怒りましたね?(笑)
犬は連想記憶といって、
その時に起きた物事と状況を関連づけて記憶します。
そこで、重要となるのが、
物事(ここでは排泄)との関連づけに用いられる、
状況の時間間隔が非常に短いことです。
自分の行動とそれによりもたらされた結果という
因果関係が動物に確実に理解されるための条件として、
両方が時間的にきわめて接近していることが必要である。
その時間間隔は最大限度が1~2秒以内といわれるほど短い。引用元:コンパニオンアニマルの問題行動とその治療/工 亜紀
つまり、排泄の失敗を後で怒っても、
時間が経っていて関連づけができず、
うまく伝わらないんです。
代わりに、伝わるのが、
2番の排泄物を見られると怒られるになります。
だったら、排泄中ならいいんじゃないの?
って思ったあなた。
それなら、正しく伝わることもあるでしょう。
しかし、飼い主に見られた状況と排泄を結び付けられ、
1番の排泄を見られると怒られるや、
3番の排泄すると怒られると
誤解することの方が多いんです。
つまり、叱る方法では、
この場所でしてはいけないと、
伝わることはほとんどないんです(‘ω’)b
正しく伝えられないばかりか、
誤解されてしまうことが多く、
その結果こんな問題がでてきます。

- 排泄を我慢しすぎて病気の原因になる
- 隠れてトイレをするようになる
- 糞を飼い主に見られないよう食べてしまう
- 見ていると排泄しない
隠れてトイレをするようになったり、
見ていると排泄しなくなったりすると、
トイレのしつけが一気に難しくなります。
だから、怒ってはいけないんですね。
怒っちゃダメならどうすればいいの?正しい対処法とは
もう、ご存知かもしれませんが、
失敗に対する正しい対処法とは
「無言で素早く片付ける」ことです。
また、排泄物のニオイを残さないように、
しっかりと拭き取りましょう。
…と、ほとんどの本には書いてあるんですが、
これは排泄に関して余計な学習をしてないことが
条件です。
すでに怒ってしまって、
“排泄(物)を見られると(飼い主に)怒られる”
と思っているしぐさが犬に見られる場合。
逆に失敗してもほめて、
誤解を上書きしたのちに、
正しくトイレトレーニングするのも
一手だと思いますよ。
しつけ方はこちらに記載していますので、
よかったら参考にしてくださいね。
↓ ↓
ケージなしでデキる!犬のトイレのしつけ 放し飼いでも一発成功?
超簡単!犬のトイレのしつけ方 コレであなたも失敗しらず
さいごに…
いかがでしたか?
トイレの失敗を怒りたくなる気持ちは、
よぉ~く分かります!
でも、あなたのゴールは怒ることじゃなくて、
トイレのしつけを成功させることですよね?
失敗と苦しみを乗りこえた先の
成功は、愛犬とあなたにとって、
かけがえのない経験となります。
愛犬と共に成長する気持ちで、
怒りをグッとこらえ、
しつけに取り組んでみてはいかがでしょうか?
ではでは~♪
まとめはこちらです。
↓ ↓
最近のコメント