あとちょっと…、あとちょっとだけ、
中にはいってくれないかな?
場所は間違ってないんだけど、
肝心の排泄物がはみ出してる(;´・ω・)
ちょっとズレて、
ってわが愛犬に伝えたいんだけど、
どうやって伝えればいいのかわからない…
…悩みますよね?
その問題を解決するには、
まず原因を見つけ出すことからです。
なぜなら、同じはみ出しであっても、
犬の性格や経験、環境など、
原因はさまざまだからです。
でも、犬の飼育経験が少ないと、
原因といってもなかなか見当がつきません。
そこで、そんなあなたに向けて、
過去にたくさんの犬を飼育してきたわたしが、
はみ出しの原因究明から対策方法まで、
この記事にまとめて記載しましたよ。
対策なんて知ってしまえば、
なんだこんな簡単なことか、
と思うようなものばかりです。
ぜひ、この記事を参考に、
問題の原因を見つけ出し、
解決へと導いてくださいね(*^-^*)b
それでは、一緒に見ていきましょう~♪
犬のトイレのはみ出し!主な2つの原因とは?
■犬がはみ出してトイレをする2つの主な原因
- 嫌悪刺激
- 不完全なしつけ
※上記パターンに当てはまらないこともあります。
どちらが原因であっても、
共通してやってはいけないことがあります。
それははみ出しに対して、
怒ることです。
また、怒る気持ちがなくとも
「あぁ~ダメダメ」なんて言うのも、
問題を増やす原因になるのでやめましょう。
詳しくはこちらに書いていますので
よかったらご覧ください。
それでは、ひとつ1つ
詳しく説明していきますね(*^-^*)b
嫌悪刺激が原因?犬のトイレ環境をチェックしてみよう
以前は、トイレの中で
「100%」排泄できていたんだけど、
急にはみ出してするようになってしまった(;’∀’)
しつけはできていたのに、
突然はみ出すようになった場合は、
嫌悪刺激の可能性が高いです。
トイレ環境の変化などを、チェックしてみましょう。
原因としてよくあるのが、以下の2つです。
- トイレシートの汚れ
- 周囲の環境の変化
犬は基本的にキレイ好きで、
足が汚れるのを嫌います。
排泄物で汚れたシートを踏みたくなくて、
トイレで排泄しなかったり、
はみ出して排泄したりするのがよくあるんです。
また、はみ出す前と後で、
トイレ周辺に新しく物を置いていないかも、
チェックしてみてください。
- 周りに反射したりするものがないか?
- 圧迫するようなものを置いていないか?
はみ出す位置が一定なのか、
バラバラなのかも要チェックですね。
反射する鏡などがあり、
その方向に向きたくなくて、
はみ出す犬なんかもいますよ。
汚れたトイレシートが原因ならまめに交換、
トイレ周辺の物が原因なら、
取り除いてあげましょう(*^-^*)b
ただし、はみ出しを繰り返していると、
行動が強化され原因を取り除いても、
なおらない場合があります。
その時は、次章の対策を行ってみてくださいね。
犬のトイレのしつけが不完全!?はみ出しだけならこの対策
もしかして、はみ出すだけじゃなくて、
場所自体も間違えてたりしませんか?
失敗もあるのなら残念ですが、
トイレのしつけがまだできていない
可能性が高いです。
こちらに犬のトイレのしつけ方を、
詳しく書いていますので
よかったら参考にしつけ直しましょう。
場所はあってるけど、
はみ出すことがあるなら、
排泄に場所はうまく結びついてるけど、
トイレシートが結びついていないんだと思われます。
犬に言わせれば
「だいたい、この辺かな?」
という感じですね(笑)
この場合の対策は、
トイレのしつけとやり方は同じで、
「成功体験を繰り返させる」こと。
つまり、トイレシートの上で、
排泄を繰り返させることです。
具体的な方法は以下の3つになります。
- トイレを一旦大きくする
- 囲いをつくる
- アジャスト(調節)する
ひとつ1つ説明していきますね。
1.トイレを一旦大きくする
簡単でおすすめなのが、
このトイレを一旦大きくする方法です。
流れとしてはこんな感じですね。
- トイレを大きくしてはみ出さないようにする
- シートと排泄を結びつける
- トイレを元の大きさに戻す
でも、元に戻したときに、
ちゃんとしてくれるのか心配ですよね?
ちょっと、目的は違いますが、
参考までにわたしの場合は、
トイレが大きく部屋のスペースをとるため、
しつけた後に小さくしました。
はみ出すかな?とハラハラしましたが、
シートと場所と排泄が結びついていたのか、
はみ出さずに排泄してくれましたよ(*^-^*)
目的は違いますが、
やっていることは同じなので、
排泄とシートを結び付けられれば、
ちゃんとしてくれるはずです。
2.囲いをつくる
要は、トイレの真ん中で
排泄してくれたらいいんですよね?
なら、トイレを囲ってしまえば、
必然的に真ん中で排泄するしかなくなります。
最初から囲いのついているタイプのトイレ。 | |
100円均一の柵とジョイントで自作した囲い。囲いとして使用した後は柵としても使用可能。 |
ただし、この方法は囲いに対して、
嫌悪刺激をもたない犬にしか使えません。
嫌がっている場合は、
他の方法を試してみましょう。
3.アジャスト(調節)する
愛犬の排泄のタイミングは、
だいたい把握できていますか?
- 寝起き
- 食後
- 運動後
上記は主なものですが、
成長してくると、排泄のタイミングは
だいたい決まってくるかと思います。
タイミングがわかっていれば、排泄するときに、
愛犬かもしくはトイレ自体をそっと動かして、
シーツの上で排泄する形になるようにしてください。
こんな方法でも、繰り返せば
排泄とシートを結びつけることが
可能ですよ(*’ω’*)b
さいごに…
「なんだ、そんな理由だったんだ」
「こんな簡単な方法でいいんだ」
なんて、思った方もいたんじゃないですか?
そう、ほんのちょっとしたことなんです。
ぜひ、その気持ちのまま、
トイレのしつけを成功させてくださいね。
まとめはこちらです。
コメント
ゲージの外にトイレがあります。トイレは、わかっているが、はみ出しいつもはしっこでやります。トイレの位置は、壁にほとんど近い場所です。何とかなりませんか?
カイさん、ご質問ありがとうございます。
質問内容ですが、
トイレが壁の近くにあり、
毎回壁側に排泄物(おしっこ?)がはみだしてしまう
ということであっていますか?
もしかして、飼われている
わんちゃんはオスですかね?
もし、壁に向かって足をあげておしっこするから、
はみだすのであれば、L字型トイレの導入を検討してみてはいかがでしょうか?
はじめまして、うちのミニチュアダックスもおしーっこシートの際にすることが多く漏れています。。
あと一歩進んで排泄してくれれば良いのですが。
写真に有る「最初から囲いのついているタイプのトイレ」の製造メーカーを教えて頂けますか?
らんまるさん、こんにちは~!
記事を読んでいただきありがとうございます。
ご質問の件ですが、家のトイレを見てみたのですが、
メーカー名が書いておらずわかりません(;’∀’)
Amazonで調べてみたところ以下の商品が、
サイズも形もほぼ同じでしたよ。
(出品者の評価がないのが少し気になりますが…)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-WEIMALL-%E7%8C%AB%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-%E7%8A%AC%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC-%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC/dp/B074C3ZDXV/
ちなみにこちらの商品のサイズは、
330mm×630mm×220mmです。
わんちゃんのサイズ的に中に入れそうか、
設置場所に置けるかなど確認して、
検討してみてくださいヽ(・∀・)ノ
お返事ありがとうございます。
良さそうなので検討してみますね。
有難うございました
まだ子犬なので仕方ない事なのかもしれませんが、トイレには行くのですが落ち着きがないのか まだ出きってないのにトイレから出てくるのでトイレやトイレ周辺が汚れてしまいます。ウンチもトイレでしようとはしてるのですが結局外に落ちていたりします。何か原因があるのでしょうか?教えて頂けると助かりますm(_ _)m
ブラおさん、こんにちは(*’▽’)
トイレしながら歩きまわるパターンですね。
子犬だからというのはあまり関係ないかもしれません。
うちの老犬も散歩中に歩いて、匂いを嗅ぎながら排泄するのでよくわかります。
家の中でやられると困っちゃいますよね(;^_^A
考えられる原因は、
早く排泄を終わらせて遊びたい、トイレ環境(場所・安定感など)が落ち着かない、
トイレシートと排泄がしっかり結びついていない、などです。
トイレの場所がある程度定まっているのであれば、
この記事にある囲いをして失敗できないようにしてはいかがでしょうか?
こんにちは!
トイレのことで悩んでいろいろと探しててこちらにたどり着きました。
興味深く拝見しています。
うちは現在9か月 オスのポメラニアンです。
悩み事は2つあって、ひとつは
完璧にトイレトレーニングできていましたが、8ヶ月ごろからマーキングが始まり(家の中でもマーキングしてしまいます。)そのころからトイレトレーにおしっこをするのですが、まだ出てるのに歩いてしまい床を汚します。
※トイレの場所はケージの外で隣です。トイレ前には私たちが座るテーブルセットがあります。
もうひとつは
朝おきてくると、とんでもないところでおしっこします。その行動がまったくなぜだかわからないんです。
畳の上や、ソファーの上などです。こっちが『えっ?!』って驚くようなことをします。
改善する方法ってありますか?
よろしくお願いします!
やよいさん、こんにちは!
マーキングに関しては本能による行動なので、
無理とは言いませんが私の経験では修正は非常に難しいと考えています。
どちらもうまくいくかわかりませんが、
思いつく対策としては去勢か外でのトイレをメインにすることですかね。
ただし、去勢はマーキングが始まってからだと、確実に治るかどうかはわかりません。
詳しくはこちらの記事をご覧ください⇒https://joy-support.net/dog/castration/
外でのトイレをメインにする方法は、理論としては、
マーキングは基本的に自分の縄張りを誇示するために行うので、
散歩中にマーキングするために自然に我慢するようになるのを待つ方法です。
わたしの飼っている犬が外でマーキングするようになってから、
家では排泄を我慢して外でしかしなくなったことがあります。
ただ、新しい犬を迎えたところでまた家の中でマーキングするようになりました。
はみだしは記事の方法をいちど試してみてください。
朝起きてくるととんでもないところでの排泄ですが、
場所のみに限定するなら跳ね返りを嫌がって畳やソファーでしている可能性があります。
ただ、朝が限定というのがよくわかりませんね。
他にもあなたが見ているとき限定だったり何かしらの条件はありませんか?
朝に限定しているのでしたら習慣づけるという意味で、
朝のみケージから出す前にトイレで排泄させてから自由にするというのを繰り返してみてから、
行動の変化を見てみて下さい。
なにかありましたら、またコメントください(*´▽`*)b
早々にお返事くださってありがとうございます!
マーキングは間に合わないかも…と思いながらも昨日去勢手術でお泊りしてます。
手術がかわいそうに思え、しなくてもよければ。。と
今まで過ごしてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
歩きながらのトイレは囲いと跳ね返りの対策を早速トライします!
基本放し飼いで、私たちが留守にするときにだけケージに入れています。
寝るときも寝室に連れていってます。
それで、朝リビングに連れてくると変なところにおしっこをするんです。
トイレはケージの外なので、教えていただいたおしっこをさせてからケージから出すようにするにはトイレの場所を少し変えてトレーニングし直すのと、
留守の時にはケージからトイレを出すことになるので、犬が混乱しそうです。
朝は気をつけて何度かトイレに誘導するようにしてるので、毎日ではないんですが失敗する理由がわからないんですよね~
朝の失敗は見ていないときです。音がするのでみるとおしっこしてるんです。
要観察でこの一件もクリアできるようにがんばります^^
またいろいろと教えてください。
マーキングはとりあえず去勢の効果頼みですね(;^_^A
トイレの場所を変えるのは原因がはっきりわからないので、
やよいさんがおっしゃるようにやめておいたほうがいいと思います。
わたしの思いつく原因としてはこの3つが考えられますね。
・場所(跳ね返りのすくない場所を選んでいる)
・マーキング(高い箇所・目立つ場所を選んでしている)
・発見されたあとの飼い主の反応を楽しんでいる
おしっこの量が少なかったり、複数するならマーキングが原因の可能性が高いです。
去勢でうまくけば一挙解決するかもしれません。
あと発見した直後のやよいさんの反応と、
わんちゃんの反応もチェックしておいたほうがいいですね。
あなたの反応を喜んでいる可能性があります。
ちなみに、原因がわからなくとも、
いまされているように朝に誘導して失敗をできる限り減らすのも、
継続すれば効果がでてくると思いますよ!
がんばってください!わたしもまだまだ勉強中ですので、
なにか変化ありましたらまたご報告お待ちしてます(*^▽^*)ファイト!!
らーてるさん、おはようございます!
去勢手術から10日ほど経過しました。
マーキング、、しません(*‘∀‘)
がんばってくれました。。
朝の変な場所おしっこもしないし、
歩きながらのおしっこは、術後時々あったのですが、
現在、ほぼゼロになりました。
家のトイレトレーはワイドで
そこにシートを敷いて、その上に穴あきのトレーを2枚置いて使っていました。
跳ね返りがイヤってことは穴あきトレーの上におしっこが残るのがイヤなのかな~と考え、トレーを半分(1枚)にしてみました。
今まで全面に穴あきトレーがあったので1枚にすると最初は戸惑って、トイレに行きにくそうだったので、穴あきトレーを真ん中あたりにスライドさせてみたり、
片側に寄せたりとしているうちに大丈夫になりました。
現在、
うんちは穴あきトレー率100%で助かってます♪
おしっこは
完全に穴あきトレーへ!、シートのみへ!、
ってことはないです。で…
必ず1つの足を濡らしてて、おしっこ成分100%肉球スタンプが数カ所床につきます(゚д゚)!
踏んでトレーから出るのか、量が多く足のほうへ流れている?のか
原因をつかめていません。
これも原因がわかれば対処できますか?
やよいさん、おはようございます。
無事マーキングと朝の変な場所でのおしっこがなくなったようで、
わたしもうれしいです(*^▽^*)
純度100%の肉球スタンプ(笑)に関してですが、
「わざと」足をぬらしている可能性はかなり低いです。
むしろ嫌がっている可能性が高いと思いますので、
慎重に原因を見極めたほうがいいでしょう。
足がぬれるのを嫌がって、
別の場所でしてしまうようになる可能性があります。
変な場所での排泄が、去勢で治ったのか、
それとも穴あきトレーの配置で治ったのか確認のために、
トレーを一度2枚に戻してしばらく様子見されることを強くおすすめします。
トレーがあれば足は濡れませんよね?
トレーを戻しても変な場所での排泄がないようなら万事解決です。
わんちゃんが何回経験したかにもよりますが、
おしっこを穴あきトレーがあるほう、ないほうどちらでもするということから、
あまり効果がでていないような気もします。
ちなみに、あまり効果がでていないような気がすると言いましたが、
落ち込まないでくださいね(笑)。
わんちゃんのことを考えていろいろやってみて、
観察するというのはとても大切なことです。
ぜひいろいろチャレンジしてみてくださいね。
もとに戻したら変な場所で排泄するようになりましたら、
対策を考えますのでよかったらまたコメントください。
ではでは~!
らーてるさん、こんにちは!
今回、返信ってところが出てなかったので新規のコメントで失礼します。。
結果発表ーーー!です笑
みてると、右前足が濡れるんです。
これは…この子のおしっこをする姿勢のせいです、、
おしっこの放物線の先に右前足がありますΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
おしっこが済んだら、歩き回ってしまう前に優しく抱っこして拭いてあげるようにしていますが…
こんなんて、直す方法ありますかー???( ゚Д゚)
びっくり&笑えた結果でした!
やよいさん、こんにちは~!
なんと!まさかの結果発表ですね(笑)
全く予想できませんでした。
こういう予想できないケースがあるから、面白いんですよね~。
治す方法は、、、そうですねぇ~(-ω-;)ウーン
治るかどうかは分かりませんが、
ズレを治すのと同じように触って姿勢を変えられませんか?
おそらく足がぬれるのは嫌がっているはずなので、
体勢を変えれば濡れないと学習してくれれば治るかもしれません。
ちょっと違うケースかもしれませんが、
うちのわんちゃんは排泄したあとに右後足でトイレを踏んで濡らしていましたが、
いつの間にか足を浮かして脱出するようになってました。
なので、自然と自分で濡れない体勢を学習してくれる可能性もあります。
時間がかかるかもしれませんが…(;^_^A
あと9か月とのことなので、もう少し体が大きくなれば、
自然と前足に届かなくなって濡れなくなるかもしれませんね。
また、よかったら経過教えてください(*´▽`*)
コメント失礼します。
トイレでかなり悩んでいて色々な記事をさがしていたらここにたどり着きました。
カニンヘンダックスの女の子で7ヶ月になります。5ヶ月くらいまではちゃんとシーツの上でオシッコできていたのに5ヶ月過ぎたくらいから急にしなくなり、うんちはシーツでするのに、オシッコはシーツの横だったり全く違う場所で床の上だったりで、出来ていたのが出来なくなってしまったのでどうしたらいいのかわからなくなってしまい、トイレを移動したり、ケージをトイレと寝床に分けてみたりするのですが効果なく…ホントにしつけ教室にでも行かせる方がいいのかとなんだかこっちがストレスになってしまってます。オシッコ=シーツではなくなってしまったのでしょうか。オシッコも見てない隙に床にしてしまっている感じです(T_T)
もりさん、こんにちは~。
解決策としては成功をできる限り連続させることです。
アドバイスとしては以下の4つです。
1.トイレの移動はしない
わんちゃんはシーツ=トイレとだけ覚えているわけではありません。
場所や匂い、タイミングなども条件になりますのでトイレの場所を大きく動かすことはおすすめしません。
2.失敗しやすい場所をなくす
床にしているとありますが、失敗場所に例えば絨毯やクッションばかりなどのパターンはありませんか?
もしあるのならシーツと勘違いしている可能性があります。できるなら失敗しやすい場所を取り除くか、その場所への移動を(できればトイレのタイミングだけ)制限しましょう。
3.失敗したあとに叱ったりしてはいけません
見てない隙にという表現で気になってしまったのですが、失敗しても叱ってはいけません。
おしっこを見られると叱られると理解してしまうと、見ている前で排泄しなくなるパターンがありますので気を付けてください。
失敗をなくさせるのではなく、いかに失敗できなくするかを考えるといいかもしれません。
大変かもしれませんが頑張ってください。