賃貸契約 初期費用の相場は?内訳にはどんな項目があるの?

賃貸住宅-見積書 賃貸住宅

賃貸契約の初期費用の相場は?
初期費用の内訳にはなにがあるの?

長い人生のうち、引っ越しなんて
そう何回もするものでありません。

賃貸住宅の契約に、
いったいいくら掛かるのか
不安になりますよね?

相場を知らずに、
言われるがまま契約したら、
とんでもなく損をしてた、なんてことになりかねません…。

じつはわたし、以前に同様の悩みで、
初期費用になにがあって、
相場はいくらかかるのか
本やネットで詳しく調べたことがあるんです。

今回、調べ上げた初期費用の情報を、
記事であなたにシェアしたいと思います。

この記事を読んでいただければ、
初期費用の相場がいくらで、
内訳に何があるのか
が分かりますよ。

ぜひ、参考にしてあなたが納得のいく、
賃貸契約を行ってくださいね。

それでは、一緒にみていきましょう~。

Sponsored Link

書籍による初期費用の内訳と目安は?

書籍による初期費用の
主な内訳と相場(目安)を、
以下の表にまとめました。

種類 内容 金額の目安
仲介手数料 仲介してくれた業者に支払う手数料。 家賃の0.5~1ヵ月分
礼金 部屋を貸してくれたお礼として貸主に支払う。 家賃の1~2ヶ月分(物件によっては不要の場合もある)
敷金 家賃滞納・退去時の修繕費として預ける。
退去時にあまれば返金。
家賃の1~2ヶ月分(物件によっては不要の場合もある)
保証金・敷引き 敷金と同じ役割。ただし退去時の返金無し。 物件により異なる
火災保険料
(損害保険)

入居者の過失による損害の保険。入居条件に含むことが多い。
2年間の保証で1万5000円~3万円ほど
保証料 連帯保証人の代わりをしてくれる保障会社の利用料。 家賃の0.5~1ヶ月分
鍵交換費 玄関のカギ交換費用。 1~2万円(鍵の種類により異なる)
消毒料 部屋を消毒する費用。 物件により異なる
設備費 水道費・インターネット利用料など。
入居時に前払いすることがある。
物件により異なる
自治会費 物件が自治会に加入している場合に支払うことが多い。共同ゴミ置き場の管理などに使われる。 毎月払いの場合、数百円。入居時一括払いの場合、数千円
その他 上記以外の「〇〇加入金」「〇〇利用料」などのさまざまな費用。 物件により異なる

引用元:賃貸生活AtoZ/秋津智幸

初期費用の内訳に、
上記のすべてが入るわけではなく、
物件によってはない項目もあります。

物件により異なると記載されている
費用の相場はちょっとわかりませんでした。

いちおう、わたしの見積もりに
記載された金額を書いておきますので、
参考にしてください。

  • 消毒料:21,600円
  • 水道費:2,000円/月

わたしの住んでいる地域で、
水道費の項目がある物件を
4件確認したらすべて2000円でした。

地域差はあるかもしれませんが、
水道費は約2000円が相場だと思われます。

次の章で、国土交通省の
データをもとに敷金・礼金・共益費の
相場(平均)を書いていきますね。

Sponsored Link

国土交通省データによる敷金・礼金・共益費の相場は?

ひとつの情報元では不安だったので、
さらに調べていると、国土交通省から
賃貸住宅の資料があることを知りました。

資料のデータをもとに、
敷金・礼金・共益費の相場(平均)を
計算したものが以下の通りです。

  • 敷金:家賃の0.94ヶ月分
    • 敷金ありの賃貸住宅の割合:68.5%
    • もっとも割合の多い敷金の設定:1ヶ月(37.9%)
  • 礼金:家賃の0.37ヶ月分
    • 礼金ありの賃貸住宅の割合:47.5%
    • もっとも割合の多い礼金の設定:1ヶ月(55.3%)
  • 共益費:4,507円

引用元:平成27年度住宅市場動向調査報告書

トータルの初期費用の相場は、
一般的に家賃の5~6倍です。

ただし、ご覧の通り初期費用は、
敷金・礼金・家賃・仲介手数料が
大部分を占めています。

なので、敷金・礼金のない物件であれば、
初期費用は相場より大きく下がります。

国土交通省のデータから計算した、
敷金・礼金の平均はトータルで約1.31ヶ月分。

つまり、これを一般的な相場から差し引いた
家賃の約3.7倍~4.7倍が、
敷金・礼金無し物件の初期費用の相場
となりますね。

さいごに…

いかがでしたか?

一般人は、普段から賃貸情報に
アンテナなんて張ってませんから、
相場についてはなかなか知ることができません。

かと言って、全く知らないと、
損したなんてことになりかねません。

ぜひ、記事の情報を活用して、
納得のいく契約をしてくださいね。

ちなみに、この記事で
説明させていただいたのは
あくまで相場です。

相場だから適正…かというと、
実はそうではありません。

おそらく、5~6倍という数字は、
業者の出した見積もりを、
そのまま契約した場合です。

いろいろ調べたりして分かったんですが、
出された見積りよりも
安くできることの方が多いです( ̄ー ̄)b

その方法などの記事は、
こちらにまとめましたので、
是非ご覧になってくださいね。
 ↓     ↓

ではでは~♪

Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました