「清水寺のアクセス方法ってなにがあるの?」
「安くて早いのは?」
「紅葉シーズン中の混雑具合は?」
なんて、疑問をおもちのあなた!
この世に生まれて、
30年以上ず~っと京都に住んでるわたし。
そんなわたしが、大きくわけて
2つある清水寺へのアクセス方法について、
詳しく説明しましたよ♪
これを読めば、乗り場の場所から
運賃や所要時間まですべて丸わかりです。
迷う心配なく、
清水寺にたどり着けることでしょう!
さらに、混雑するシーズンと、
それに合わせたアクセス方法についても、
記載しました。
記載している方法で行けば、
「いつ清水寺に着くのか分からない(;^_^A」
なんて状況も回避できますよ。
また、オマケとして、
寄り道プランも提案させていただいてます。
ぜひ、清水寺の観光に役立ててくださいね。
それでは一緒に見ていきましょう~!
京都駅から清水寺への2つのアクセス方法は?
京都駅から清水寺へのアクセス方法は、
大きくわけて以下の2つです。
- バスやタクシーなどの車で向かう
- 電車を乗り換えて離れたところから歩く
「どっちで行くのが安いの?」
「どっちが早く清水寺に着くの?」
と思った、あなた!
安くて早いのは、
基本的にバスでのアクセスです。
しかし、時期によっては、
電車を利用したほうがいいときがあります。
それは以下の2つの時期です。
■電車+徒歩でのアクセスをおすすめする時期は?
- 秋の紅葉シーズン(11月中旬から12月初旬)
- 春の桜シーズン(3月下旬から4月上旬)
なぜなら、年中観光客が多い清水寺ですが、
上記のシーズン中は特に多くなるからです。
そこに加えて、臨時バスが運行されるため、
道路を使ったバスやタクシーでの移動は、
到着時間の予想がつかなくなるんですね。
しかし電車だと、
到着時間が道路状況に左右されないため、
予定が立てやすくなります。
さらに、バスと比べて
早く着きやすい傾向があるんです。
ただ、足腰の悪い方は、
清水寺手前の長い坂を考えると、
時間がかかってもバスがいいかもしれません。
それでは次の章で、
アクセス方法の詳細について書いていきます。
2つのアクセス方法の詳細!
ここから、以下のアクセス手段の
乗り場や料金、移動時間について、
順番に説明していきますね。
- 市バス
- タクシー
- 電車
バスでの移動時間、タクシーでの移動時間と料金は、
混雑していない状態での予測なので、
目安程度にお願いしますね。
最後に一覧表を作成していますので、
見比べて検討してください。
それでは、ひとつ1つ見ていきましょう~。
1.バスやタクシーなどの車で向かう
- 系統・乗り場:
100系統・清水寺銀閣寺ゆき(D1乗り場)
206系統・祇園北大路バスターミナルゆき(D2乗り場) - 所要時間:約25分
(バス停五条坂まで約15分+徒歩約10分) - 運賃:230円
- 待機時間:約10分に1本
京都駅は八条口側と中央口側の
2方向に出口があり、どちらにもバス乗り場があります。
清水寺に行くときは、
中央口側(京都タワー側)のバス乗り場なので、
間違えないように注意してください。
地理に不安のあるかたは、
こちらの記事で電車の改札口から
バス乗り場へのルートを写真で解説していますので、
よかったら参考にしてくださいね。
↓ ↓
京都駅のバス乗り場はどこ?烏丸口・八条口側ともに写真で解説!
降りるバス停は「清水坂」で、
100系統なら乗ってから5つ目、
206系統なら7つ目のバス停になります。
下車してから清水寺へ行く道は、
降りたところから画像のような看板が
見えますので、迷うことはないでしょう。
道中で茶わん坂と
五条坂の二手にわかれますが、
どちらでも清水寺に着きます。
五条坂ルートがメインストリートで、
出店やお土産屋さんの種類も多く、
とても賑わっていますよ。
茶わん坂は、陶器のお店がメインで、
五条坂と比べて人通りが少ないため、
人混みが嫌いな人にはいいかもしれませんね。
- 所要時間:約13分
- 運賃:約1200円
- 待機時間:なし
タクシー乗り場は、
八条口側と中央口側の両方にあります。
コチラの記事で、
電車の改札口からタクシー乗り場への
ルートを写真で解説していますので、
よかったら参考にしてください。
↓ ↓
京都駅のタクシー乗り場はどこ?中央口・八条口側ともに写真で解説!
2.電車を乗り換えて離れたところから歩く
電車でいく場合は、まずJR奈良線に乗って、
東福寺駅で降りて京阪に乗り換えます。
まず、京都駅からJR東福寺駅までの
アクセス方法から説明しますね。
- 乗り場:京都駅8.9.10番線乗り場
- 所要時間:約3分
- 運賃:140円
- 待機時間:約15分に1本
奈良方面(下り)の電車に乗り、
1駅目の「東福寺駅」で降ります。
快速は止まりませんので、
間違って乗らないように注意してください。
JR東福寺駅から、京阪電車に乗り換えて
出町柳方面ゆきに乗るんですが、
降りる駅の選択肢は以下の3つがあります。
- 七条駅
- 清水五条駅
- 祇園四条駅
それぞれの所要時間や料金については、
以下の通りです。
- 乗り場:出町柳方面ゆき乗り場
- 所要時間:
祇園四条:約30分(電車5分・徒歩25分)
清水五条:約25分(電車3分・徒歩22分)
七条:約29分(電車2分・徒歩27分) - 運賃:全て150円
- 待機時間:約10分に1本
まず、先に言っておきますが、
もっとも早く迷いにくいのは、
清水五条駅からのルートです。
「それじゃ、ほかの2つはなんなの?」
って思いました?
それは、寄り道の提案です。
清水五条駅から歩くと、
道中になにもなく、ただ25分あるくだけなんですね。
しかし、ほかの2つの駅から向かうと、
道中に地図赤マークの名所に寄って、
観光しながら向かうことができます。
そこで、七条と四条の駅からむかう
途中にある名所の見どころを全部…
…となると、たくさんありすぎて、
選ぶのに迷ってしまうと思うので、
わたしが美味しいところを2つ厳選して表にしました。
祇園四条駅 | |
---|---|
八坂神社 (やさかじんじゃ) |
|
建仁寺 (けんにんじ) |
|
七条駅 | |
豊国神社 (とよくにじんじゃ) |
|
三十三間堂 (さんじゅうさんげんどう) |
|
どれかひとつを選んでと言われれば、
三十三間堂ですかね(・∀・)b
あなたは目を閉じて、
ずらーーーっと並んだ1001体の
千手観音を頭の中でイメージできますか?
おそらく、できなかったと思います。
そう、もう頭の中の想像では、
描けないような光景なんです。
しかも、全てを見透かすような、
目をしているんですよ。
友人は「はぁ~、ひぇ~」なんて、
数に圧倒され感動してましたが、
わたしは心の中の闇を見透かされた感じがして、怖かったですね。
1体の千手観音なら、
わたしの闇の部分を隠し通せるかもしれないけど、
1000超えてくると無理、って思いましたw
まさに、数の力です!
わたしが鑑賞する側のはずなのに、
いつの間にか、逆に鑑賞されているかのような
気分になってました(笑)
一見どころか、
二見、三見の価値がありますよ。
さいごに…
いかがでしたか?
それでは最後にまとめますね。
市バス |
|
---|---|
タクシー |
|
電車 |
|
普段、もっとも早くて
安いのはバスでのアクセスです。
ただし、春と秋の観光シーズンである、
11月中旬から12月初旬と3月下旬から4月上旬は、
電車を乗り換えてのアクセスがおすすめです。
足腰の悪いかたは、
離れた場所からの徒歩は辛いと思うので、
時間がかかってもバスがいいでしょう。
また、一石二鳥で観光したい場合は、
京阪の七条や祇園四条駅から徒歩で向かいつつ、
名所を観光していくのもいいですね。
それでは、迷うことなく
スムーズに清水寺に行って、
観光を楽しんできてくださいね~ヽ(・∀・)ノ
清水寺に関するまとめ記事はこちらです。
↓ ↓
清水寺まとめ!交通手段から観光まで完全サポート!
観光に役立つ情報満載なので、
ぜひご覧ください。
コメント