藤森祭 駈馬神事の時間は?おすすめの観覧場所はどこ?

京都

毎年5月5日にある藤森祭の、
行事のひとつ駈馬神事(かけうましんじ)

舞い上がる土ぼこりがかかる超至近距離で、
見るだけでもハラハラドキドキする馬術が披露されます。

そんな駈馬神事の、
開催時間や観覧場所などの情報を、
この記事にまとめましたよ(*’▽’)b

はじめて見に行かれる方は、
「場所取りミスった~!」とならないように、
ぜひチェックしていってくださいね。

それでは、一緒に見ていきましょう~!

Sponsored Link

藤森祭 駈馬神事の開催時間・場所は?どんな馬術があるの?

駈馬神事の開催時間・場所

  • 開催日時:5月5日/13時・15時の2回
  • 場所:藤森神社の参道馬場(南門から拝殿まで)

披露される馬術は以下の7つ。

駈馬の技 解説
1.手綱潜り
敵矢の降りしきる中、駈ける技
2.逆乗り(地蔵)
敵の動静を見ながら、駈ける技
3.矢払い
敵矢を打払いながら、駈ける技
4.横乗り
敵に姿を隠して、駈ける技
5.逆立ち(杉立ち)
敵を嘲りながら、駈ける技
6.藤下がり
敵矢の当たったと見せて、駈ける技
7.一字書き
前線より後方へ情報を送りながら、駈ける技

引用元:藤森神社

不安定な馬上かつ、
スピードが出ている状態で
これらの技がくりだされます。

中でも逆立ちや藤下がりは、
写真でもわかるクレイジーさ(笑)

それだけに、決まった瞬間は、
無意識に感動と歓声が沸き起こってきますよ(*^▽^*)

めちゃくちゃ見たいですよね?

それでは、この行事をしっかり楽しむために、
わたしがおすすめする観覧場所について、
次章で紹介しますねヽ(・∀・)ノ

Sponsored Link

おすすめの観覧場所は?魅力は技だけではない!?

じつは、この行事かなり人が多くて、
3~4列ほどの行列ができます。

つまり、目の前で見るためには、
あらかじめ待機しておく必要があるんです。

準備が始まると、
馬場にひもが張られて入れなくなるため、
移動することさえ難しくなります。

なので、できれば軽い下見もかねて、
始まる30分ぐらいまえには、
狙いの場所で待機するのがおすすめです。

では、どこで待機しておくのか?
わたしのおすすめはズバリ以下の2つv(´▽` )

おすすめの観覧場所

  1. 関係者用観覧席の向かい側
  2. 拝殿付近

もっというなら13時は拝殿付近、
15時は観覧席の向かい側がおすすめです。

ひとつ1つ説明してきますね。

関係者用観覧席の向かい側

当日に関係者の観覧席が設けられるんですが、
その場所はもちろんベストポジション。

この行事の華である馬術が、
もっとも見やすい場所となっています。

ということは、
その向かい側も見やすいです。

ですので、馬術を楽しみたいかたは、
観覧席の向かい側で待機しましょう(*^▽^*)b

ちなみに、2回目の15時におすすめなのは、
馬がへばるのもありますし、
停まる場所もわかってくるので、
乗り手が馬術を出しやすくなる
からです。

拝殿付近

13時と15時の2回見るなら、
ぜひ見てほしいの場所が拝殿付近。

どこで見たらいいのかわからず、
迷ったすえに馬術が見えにくい
拝殿付近で待機してしまったわたしなんですが、
そこで面白いものが見れたからです。

なにが見れたのか?

それは、馬を停める(スピードを落とす)という
裏方の仕事(*’▽’)b

「馬を停めるのなんて簡単なんじゃないの?」
って思いますよね?

このようにひもを張ったり、
人が体を大きく広げてアピールしたり
して停めるんです…

…が、3本に1本ぐらい停まらずに、
そのまま突っ走ることがあるんです(‘Д’)ギョッ

行き止まりまであと数メートルしかないのに、
ビューン!とすごいスピードで駆け抜けていきます。

その結果、急ブレーキをかけた馬に、
乗り手が振り落とされたり、
振り落とされるときに建物に打ち付けられたりします。

また、乗り手がいなくなって興奮した馬を、
関係者の人が抑えに行ったりするなどの
ハプニングが起きるんです。

人VS馬。対戦ではありませんがどちらも全力。
動物相手ですから打合せはありません(笑)

「なにが起こるかわからない」
という緊張感がとても楽しいんです(*’▽’)ドキドキ

自分よりもでかくてどう動くかわからない馬を、
勇気と知識をもって、抑えに行くおっちゃんが、
超かっこよかったですよヽ(・∀・)ノ

乗り手も馬も裏方も全部かっこいい!
最高の行事ですね♪

ちなみに、最初の13時のほうが、
馬がまだ停まる場所をわかっていないので、
停止場所を突き抜けることが多くなるようです。

なので、この場所をより楽しむのなら、
13時がおすすめになりますよ。

さいごに…

いかがでしたか?

会場でも言われると思いますが、
馬は大きいですが繊細な動物です。

ですので、写真を撮るときは、
フラッシュをたかないように注意してくださいね。

また、まだ5月とはいえ暑いです。

わたしが行ったときは、
熱中症で1人運ばれましたので、
水分や帽子などの対策をしておいたほうがいいでしょう。

記事に書いた以外にも、
いろいろと伝えたいことがありましたが、
あえてここには書かないでおきます。

ぜひ、実際にあなたの目で見て、
楽しんできてくださいね。

ではでは~!ヽ(・∀・)ノ

Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました