大原三千院の観光の所要時間は?見どころと観賞ポイントはココ!

三千院


「大原三千院の観光にかかる時間は?」
「どんな見どころがあるの?」

市街地から離れた場所にあって、
アクセスに時間のかかる大原三千院。

予定を組むためにも、
観光にどれぐらい時間がかかるのか、
知っておきたいですよね?

また、せっかく行くのなら、
より楽しむために見どころについて、
ちょっと知識を入れておきたいですよね?

そこで、実際に大原三千院に行ってきた私が、
観光にかかる時間と「ここが見どころ!」
というポイントを3つ
に絞り込んで、
記事に記載しましたよ(*^-^*)b

たまたま聞けたお坊さんからのお話や、
書籍で調べた情報
なんかも書いています。

なにも知らないと、
言葉なく拝んで通りすぎていく場所。

しかし、ちょっと知識を入れるだけで
「おっ、あるある」「なるほどぉ~」なんて、
よりいっそう観光が楽しめること間違いなしです!

ぜひ、記事を読んで、
大原三千院を満喫してきてくださいね。

それでは、一緒に見ていきましょう~!

Sponsored Link

大原三千院・観光の所要時間は?バス停から徒歩何分?

大原三千院 概要
拝観時間
  • 3月~12月7日:
    8:30~17:00(閉門17:30)
  • 12月8日~2月:
    9:00~16:30(閉門17:00)
拝観料
  • 一般 700円(団体 600円)
  • 中学生・高校生 400円(団体 300円)
  • 小学生 150円
所要時間 約40分

※団体料金は30名以上で適用

大原バス停から三千院までの
移動時間は徒歩10分。

車でのアクセスでしたら、
徒歩3分と近い駐車場もありますよ(*^-^*)b

Sponsored Link

大原三千院の見どころ3選!ここだけはゼッタイ見逃せない

それでは、お待たせしました。

この章では実際に三千院行ってきたわたしが、
じっくりと楽しんでほしい、楽しめる、と思った
見どころベスト3を紹介しますね( `ー´)ノ

1.(わらべ)地蔵

大原三千院-わらべ地蔵

まず、ご紹介するのは(わらべ)地蔵です。

ほお杖をついて足をバタバタ、
「ほんとうにお地蔵さん?」と思うような自由なポーズ。

いつもの手を合わせているお地蔵さんも、
「本当はこのポーズでしょ?」なんて言ってそうな、
無邪気なイタズラっ子のような表情。 

どのお地蔵さんも、どこか楽しそうで
見ていて心が癒されますよ(*^-^*)

いろんなところに、
お地蔵さんがあるので、
探してみてくださいね。

2.有清園(ゆうせいえん)

有清は謝霊運の詩
「必ズシモ糸ト竹トニ非ズ、山水清音有リ」を
出典として名づけられたもの

引用:古都巡礼 三千院/淡交社刊

上記を元に名付けられた有清園は、
宸殿(しんでん)から眺めることができます。

防火用水池を主として、あわせて鑑賞庭園と
したのではないかと言われているんです。 

地面一面に広がる美しい苔と、
まっすぐ力強く伸びる杉の木立をベースとして、

春は花、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪と、
四季折々の美しい彩り
が加わります。(*^-^*)b

三千院に来たのなら、
ここはぜひ時間をかけてゆっくり味わって欲しいです。

紅葉の情報はこちらに記載していますので、
よかったらご覧くださいね。
 ↓     ↓
大原三千院の紅葉!見ごろと混雑状況は?おすすめ観賞ポイントはココ

3.往生極楽院(おうじょうごくらくいん)

大原三千院-往生極楽院

堂内は極楽浄土であり、
中に入ることで生きたまま極楽浄土に
行ける
と言われているようです。

中には国宝の阿弥陀三尊像が
「こんなに近くていいの?」
と思うぐらいの近さで拝めます。

ちょうど、お坊さんが説明していたので
拝聴すると、覚えて帰ってほしいのは、
この2つとおっしゃってました。

  1. 船底型天井
  2. 両脇侍の座り方

話の覚えている部分や書籍の情報などと
合わせてご説明させていただくと、

1つ目の船底型天井とは、
名前の通り船底を逆さにしたような天井です。

往生極楽院は大きな仏像を中に納めるために、
このような形になったと考えられています。

そして、いまは線香のすすなどで
よく見えませんが、天井や欄間(らんま)には、
二十五菩薩や三千仏の絵が描かれていたようです。
(よ~~く見るとかすかに見えます)

円融蔵に復元模写があるので、
見たんですが「ウソでしょ?」と
思わず笑ってしまうぐらいカラフルでした。

あの外観で内装がこれってどうなの?
ってあなたも思うはずです(‘Д’)

ぜひ、すべてを復元して、
当時の往生極楽院が見てみたいと思いましたね。

2つ目は両脇侍の座り方なんですが、
『大和座り』といって他に似通った例がほとんどない
珍しい座り方となっています。

天上から、今まさに
着座されたばかりポーズとのこと。

下記の順番で体勢をつくると、
できるのでよかったらやってみてください。

  1. 女の子座り
  2. お尻を10㎝ほどあげる
  3. やや前かがみ
  4. 背筋を伸ばす

あんまり頑張りすぎると、
太ももがつるので注意してください(笑)

さいごに…

いかがでしたか?

ちなみに、記事では3つに絞りましたが、
三千院は他に金色不動堂や、
円融房などたくさん見る所があります!

ぜひ、実際に訪れて、
体験してきてくださいね。

写真で見るよりも、
何倍もステキですよ(*^-^*)b

ではでは~。

大原三千院の、
観光に役立つまとめ記事はこちら!
 ↓    ↓

Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました