「伏見稲荷の本宮祭の開催時間は?」
「どれぐらい混雑するの?」
「どんな催し物があるの?」
なんて、疑問をおもちのあなた!
自宅から10分ほど歩けば、
そこはもう伏見稲荷。
そんな近くに住んでる
生粋の京都人がお祭りに行ってきましたよ~。
(2回目だけどw)
この記事では伏見稲荷の本宮祭・宵宮祭について、
以下のとおり記載しています。
- 開催日時はいつなの?
- 屋台や催しものはなにがあるの?
- 混雑状況は?空いてる時間帯はある?
- 稲荷山に登っていく人がいるんだけど、なにがあるの?
また、お祭りの雰囲気に
より深くとけ込める、
キュートなグッズについても書いていますよ。
これを読めば、あなたはたちまち
お祭りマスターへと転職できるでしょう。
ぜひ、この記事を読んで
お祭りを存分に楽しんできてくださいね。
それでは、一緒にみていきましょう~!
開催日時はいつなの?屋台や催し物はなにがあるの?
ここでは、開催日や催しものなどについて、
記載していきますね。
日程は何月何日と固定ではないので、
少しややこしいです。
開催日時はいつなの?
開催日 |
|
---|---|
開催時刻 |
|
終了時刻 |
|
土用の入後初の日曜日または祝日とありますが、
2019年だと7/20(土)が宵闇祭、7/21(日)が本宮祭となります。
お祭り当日は、稲荷大社の駐車場が閉鎖されるので、
車で来訪されるかたは注意が必要です。
自転車やバイクをとめる駐輪場は解放してあります。
屋台や催し物はどんなのがあるの?
一番の目玉は、境内にある灯籠(とうろう)と
数万にのぼる献納提灯(けんのうちょうちん)に
ともされる灯(あかり)です。
普段は、伏見稲荷にはライトアップといえるような、
華やかなものはありません。
普段の様子はこちらに詳しく書いています。
↓ ↓
伏見稲荷大社のライトアップの期間と時間は?オススメの日は?
なので、ライトアップでイメージされるような
景観を見ることができるのは、
この二日間に限定されます。
その眺めは、まるで伏見稲荷だけ
違う世界になってしまったかのようです!
これは、見ておいて損はないですよ~。
そのほかには400数点の、
行灯画(あんどんが)も展示されていますよ。
ちなみに、ライトアップは
夜中もずっと点いてるわけではなく、
22時頃を目安に消灯されます。
■その他の催しものは?
宵宮祭・本宮祭と2日間ありますが、
ライトアップや催しものに違いがあります。
まず、ライトアップですが、
提灯には両日、灯がともされますが、
石灯籠は、宵宮祭のみ灯がともされます。
わたしは両日おとずれましたが、
特に大きな違いはないかな?と思いました。
催しものについては、配られていたうちわに、
以下の通り記載されていました。
※2016年のものです。
- 宵宮祭
17時~:よさこいソーラン踊り
19時~:本宮踊り - 本宮祭
18時~:和太鼓
19時~:本宮踊り
催し物は、表参道を入った
右手の広場で行っています。
和太鼓はおよそ1時間ぐらいで
本宮踊りは2時間程やっていたと思います。
踊りは誰でも踊れるようで、
円をつくって祭の参加者が踊っていましたよ。
勇気をだして参加しようとしましたが、
くじけてしまいました(笑)
■屋台にはなにがある?
わたしは祭という言葉の響きは好きだけど、
人混みが嫌いなんです。
なので、しばら~くお祭りには
行ってませんでした。
しかし、時代の変化とともに、
屋台もどう変化しているのか、
興味があったので、見てきました。
屋台はぜんぶで35店舗ぐらいでした。
わたしがとくに気になったのは、
蟹肉棒でしたね。
この「肉」という言葉を入れるか
どうかで大きくインパクトが違います(笑)
アメリカンドッグの太さと、
フランクフルトの長さをあわせもった、
蟹かまぼこ(のようなもの)を焼いていましたw
味は気になりましたが、
混雑が凄かったのでやめておきました。
もし知ってる方いましたら、
ぜひ、わたしに味を教えてください(・∀・)
他には、昔ながらの飴屋さんも
ありました。
いまはリンゴあめだけじゃなくて、
ぶどうやパイン、みかんなんてのもあるんですね。
また、亀すくいなんてのもありました。
客はあまりいませんでしたね。
子供のときに、よくだまされていた、
くじなどの当てモノやは、
1店舗しかありませんでした。
また、意外にも
わたがしやさんがありませんでした。
わたがしは鉄板だと思ってたんですが、
もう人気がないのかもしれませんね。
新しい屋台は面白いですが、
その分なくなっていく屋台もあって、
なんかすこし寂しかったです。
■おすすめキュートアイテムは?
伏見稲荷のお祭りだからなのか、
訪れている人が結構な確率で、
身につけているキュートなアイテムがあります。
なんだと思いますか?
それは…
「きつねのお面」です。
伏見大社では、狐は稲荷神からの使いの者とされていて、
普段からきつねのお面が売っているんです。
これがお祭りの雰囲気と、
絶妙にマッチしているんですよ~(*´Д`)
1000円~2000円ほどで売っているので、
ぜひ、つけてみてください。
とくに浴衣でいく女性の方!
かわいさが倍増しますよm9( ゚Д゚)
混雑具合は?稲荷山には何があるの?
ここでは、お祭りの混雑具合と
稲荷山には何があるのか?について書いていきますね。
近年、稲荷大社も有名になり、
想像していたよりも斜め上をいく、混みっぷりでした。
三脚をもったガチのカメラマンや、
スマホやipadで写真をとる人も非常に多いです。
この章を読んでいただければ、
混雑はしてると思いますが、
比較的すいているところを狙えるかもしれませんよ♪
混雑具合は?空いている時間帯は?
場所・日にち・時間帯にわけて
混雑具合を書いていきますね。
あくまでわたしが行ったときの
体感ですので、参考程度にお願いしますね。
まず、先にいっておきますが、
混雑をできるだけ回避して、
千本稲荷を楽しむのなら、2日目の本宮祭の21時~が狙い目です。
■場所
もっとも混雑する場所は、以下の2つです
- 千本稲荷エリア
- 屋台エリア
まず、境内自体に警備員があまりいません。
なので、千本稲荷は写真を撮る人が、
延々と立ち止まったりして、
まーーーーったく進みません。
屋台ゾーンは買う人と、通る人でごった返し、
混雑時は100メートルほどしかないのに、
通り抜けるのに30分ぐらいかかりました(;’∀’)
■時間帯
もっとも混雑するのは、
日が落ちてうっすらと提灯に灯がともりだす
19時頃です!
このとき、カメラマンや参拝者は
待ってましたとばかりに千本稲荷に集合します(笑)
そこから、時間の経過とともに、
徐々に人が減っていく感じですね。
催し物が終わってみんなが帰りだす
21時~が狙い目でしょう。
■日にち
開催時間が短いせいか、
初日だからなのかはわかりませんが、
宵宮祭のほうが断然混雑してました。
初日はまったく進まなかった千本稲荷や
屋台ゾーンも、2日目は同じ時間帯でも、
そこそこ進みました。
稲荷山にはなにがある?
2日間にわたるお祭りですが、
稲荷山には石灯籠はあるものの、
提灯でのライトアップはほぼありません。
しかし、ぞろぞろと参拝者は
アリがごとく登っていきます。
ご存知のかたもいると思いますが、
稲荷山はサクッと登れるイージーなお山ではありません。
(山頂まで往復で約1時間半かかります)
想像してみてください。
そんなたくさんの人が苦労して登る先には、
何があると思います?
ワクワクしてきませんか?(笑)
行列ができてる店があれば、
とりあえず並びたくなる、
そんなミーハーなわたしは、つられて登ってしまいました。
…
…のぼりはじめて、数十分、
もう帰りたくなってました。
足元が暗くてつまずくし、
提灯もないので、人が多いだけで
ただの夜の伏見稲荷です(笑)
登山を終えて降りてくる人に
「ねぇ、この先になにがあるの?」
登山している前の人に
「ねぇ、なんでのぼってるの?」
って聞きたかった!
でも聞けませんでした。
なんか、人生に見えてきたんです。
経験豊富な老人に、
「わたしの人生この将来なにがあるの?」
同じ世代を生きる人に、
「ねぇ生きる意味って何?」
って聞いてるのと、
同じような気がしてきたんですね(笑)
「そんなの、自分で答えを出すべきだ…」って
言われたら思わず赤面しちゃうな、って思ったんです。
(人見知りの言い訳です)
もう、わたしは考えるのをやめ、
「山頂までいく」と覚悟しました。
そして、ようやく山頂に到着!
期待したその先には…
その先には…
お祭りならではの…
…なんて、ものはありませんでした(爆)
あえていうなら、
夜なのにたくさんの人がいることと、
開いてる売店ですかね(‘Д’)
かっこよく言うなら
「なにもない」がそこにはあった。
そう、これこそ人生だよね…。
なんて悟りを開いた自分がそこには
いたとかいないとか…(笑)
稲荷山の夜景がみたいけど、
夜に登るのが怖い人は、
人が多くて登りやすいかもしれませんね。
階段につまづいてできたアザ、
蚊にさされたあと5カ所オーバー、
プライスレス(・∀・)
最後に…
いかがでしたか?
稲荷大社でライトアップと、
言えるような日は、このお祭りしかありません。
1年365日のうち、たったの2日です。
ぜひ、本宮祭を
存分に楽しんできてくださいね♪
ほかの稲荷大社の情報は、
こちらの記事にまとめてあります。
↓ ↓
伏見稲荷大社まとめ!交通機関から見どころまで網羅してみた!
コメント