東寺 弘法市の開始時間は?食べ物や手作り商品をリサーチしてきた!

京都

東寺の弘法市の様子
毎月21日に開催され、
たくさんの商店と人でにぎわう弘法市。

そんな弘法市を京都人であるわたしが、
徹底的にリサーチして、
この記事にまとめましたよ。

行くにしても開始時間や駐車場、
雨天時の開催の有無
などいろいろと
気になりますよね?

これらの情報はもちろんのこと、
どんな食べ物や商店があるのかも
調べてきましたよ(*^-^*)

また、弘法市の魅力についても、
しっかり書いていますので、
ぜひ見ていってくださいね。

この記事さえ読めば、
弘法市の準備知識はバッチリですよ!

それでは、一緒に見ていきましょう~♪

Sponsored Link

東寺 弘法市の開始時間は?駐車場は使えるの?

東寺 弘法市詳細
開催日 毎月21日
開催時間 午前8時ごろ~午後4時ごろ
(季節・天候・出店者によって変化あり)
雨天 決行
(店舗によっては休業)
駐車場 利用できません

開催日は毎月21日固定です。
午前5時ごろから準備がはじまって、
だいたい8時にはほとんどの店舗が開いていますよ。

アクセス方法や周辺の駐車場情報は、
下記リンクまとめてありますので、
よかったら参考にしてくださいね。

リンク先にも書いていますが、
弘法市の日は九条大宮・東大門前バス停の、
運行を見合わせることがあります
ので、
ご注意ください。

また、自転車は9:00~15:00までの間、
臨時の自転車専用駐輪場が南大門前に設けられ、
停められるようになっていますよ(*^-^*)b

それでは、次章でわたしが感じた、
弘法市の3つの魅力について、
書いていきたいと思います。

弘法市の3つの魅力!

実際に行って見て、
わたしが「ここがイイ!」と感じた
ポイントはこの3つです。

  1. 商店の種類と数の多さ
  2. 商品のクオリティと専門性の高さ
  3. 値引き交渉

それでは、ひとつ1つ説明していきますね。

1.商店の種類と数の多さ!食べ物の屋台もあり

弘法市に来てまず驚くのは、
商店の種類と数の多さでしょう(*^-^*)b

歩き回ってリサーチし、
どんな商店があるのか表にまとめましたので、
ご覧ください。

骨董品 絵画・古着・古物・古書・古銭・古写真
雑貨 やきもの・鞄・笛・たわし・工具・お香・時計・置物・鉄器・アクセサリー・革細工・ガラス細工(コップ・花瓶など)・木製品(おもちゃ・まな板・弁当箱・北山杉など)
食料品 おかき・アラレ・漬物・野菜・海産物・ドライフルーツ・ちりめんじゃこ・茶葉・黒にんにく・ハチミツ・黒豆・パン
屋台 たこ焼き・大判焼き・おでん・ラーメン・そば・コーヒー・焼きそば・飴・ベビーカステラ・わらびもち・かき氷・よもぎ焼き・オムそば・はしまき・広島焼・唐揚げ
衣料品 手作り洋服・肌着・藍染・布地・糸
履物 草履・サンダル

※2017年9月の情報です

ちなみに、これらが全てではありません(;’∀’)

どこに分類していいのかわからず、
記載していない商店も数多くあります。

また、季節や月で出店される店舗にも
変化があるようですよ。

Sponsored Link

2.商品のクオリティ・専門性の高さ!手作りならでは魅力

わたしがもっとも魅力的に感じたのは、
この商品の専門性とクオリティの高さですね。

これには理由があって、
業者さんが出店してるからなんですよ(‘ω’)b

しかも、手作り商品が非常に多いんです。
手作りの魅力ってなんだと思います?

意見はいろいろあるかもしれませんが、
わたしは「一品もの」であることだと思います。

2つと同じものはない、
まさにオンリーワン商品なんですm9(‘Д’)
(骨董品にも同じ要素があります)

イメージしてみてください( ˘ω˘)

このタイミングを逃したら、
もう2度と手に入らないかもしれない商品が、
そこらじゅうにズラリと並べてあるんです。

まさに、宝探し!
トレジャーハントじゃないですかっ!

どうです、この言葉の響き。
ワクワクしてきたでしょ?(笑)

ちなみに、わたしがとくに惹かれた
商店はこの2つです。

東寺-弘法市-手作り商品

1.手作り時計

ものを身につけるのが嫌いで、
時計すら持っていないんですが、
無性に欲しくなりました(*´Д`)

こういう味のある時計を、部屋に置いて
飾っておくとなんかオシャレじゃないですか?


2.北山杉

手作りといっていいのかわかりませんが、
これも自然のモノなのでまさに一品ものです。

この美しい木目と色、そして形。
自然が意図せず作り出す芸術ですね。

おもわず手に取って、
じっくり眺めてしまいましたよ。

ちなみに、手作り商品だけでなく、
布地や糸など素材の専門店なんかもありましたよ。

今まで、見たこともない糸があったので、
どんな特徴があるのか店主さんに、
すごく聞きたかったですね。

3.値引き交渉

人によっては、
苦手という人もいるかもしれませんが、
値引き交渉や声のかけあいもひとつの魅力ですよ。

もしあなたが欲しくなった品物が、
そこそこの値段で骨董品なら成功率が高いです。

なぜなら、実際に成功していたのを
見ましたし、外国人をターゲットにして
値段を高めにつけていると思われる商店が多いからです。

とくに値札のついていない商品は、
おそらく聞いてきた人によって、
付け値が変わってくるものと思われます。

あなたの腕の見せ所といっていいでしょう(‘ω’)b

  • 欲しい(価値ある)品物を安く手に入れられたお得感
  • 品物がいかに価値あるかを語る店主のトーク術

値引き交渉は、
この2つを一気に味わうチャンスですよ?

骨董品の店主さんは、
値引き交渉なんて日常茶飯事です。

嫌がる人なんて、
まずいないと思いますよ。

勇気を出して、
ぜひ試してみてくださいね(#^^#)

さいごに…

いかがでしたか?

とりあえず行けば、
何かしらあなたをワクワクさせる
ものがあるはずです。

弘法市の感想や、
珍しいお宝などありましたら、
ぜひコメントくださいね。

レッツ、トレジャーハント!!

Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました