水虫は酢で治療できる?3つの療法を実践!その結果は?

水虫

水虫がかゆい~!(*_*)
皮膚科いくの面倒だな~。
薬は高いし、購入するの恥ずかしい…。

酢で水虫が治療できるって聞いたことあるけど
実際に効果あるの?と疑問をおもちのあなた!

酢をはじめとする、水虫の民間療法の種類、
治療効果について調べあげました!

また、わたしが実際に行った
治療の方法や、体験談についても記載しています。

これを読んで、効果のない治療法にオサラバ!
無駄な時間とお金をかけず、しっかりと治療しちゃいましょう♪

では一緒に見ていきましょう~。

Sponsored Link

水虫の民間療法アレコレ

酢の画像
昔から水虫は不治の病と言われ、
治療薬をつくれたらノーベル賞といわれていました。

そのせいか、水虫の民間治療には”酢での治療”を筆頭に
実に100種類以上の民間療法があるといわれています。

種類の多さから、むかしの水虫患者がいかに
苦労していたのかが、よくわかりますね。

実際にどんな民間療法があるのか調べてみました。

  • 酢づけ(穀物酢・木酢・竹酢)
  • 温熱・冷水
  • 赤外線・紫外線
  • 緑茶
  • 鍼(はり)
  • ヨードチンキ
  • クレゾール
  • 米ぬか
  • ニンニク
  • アロエ
  • ヨモギ
  • 生姜
  • カビキラー

聞いたことや、既に試したことがある治療法も
あったのではないでしょうか?

中にはカビキラーなんて、聞くだけで恐ろしいものも!

水虫菌は真菌(カビ)なので、商品名から考えると
「効くんじゃないの?」と納得してしまいそうです。

しかし、カビキラーは人の体に使用するものとして、
販売されていません
。危険なことは、あきらかですね。

ですが、これだけたくさんあるなら
どれか効果ありそうですね♪

では次の章で、わたしが実際に行った感想と、
調べた情報を紹介します。

Sponsored Link

民間療法の治療効果は?

ここから、民間療法で実際に行った治療、
民間療法の効果について解説したいと思います。

あくまで個人の感想であり、
効果・効能を保障するものではありません。

実際に行う場合は自己責任でお願いします。

治療体験談

水虫を治療している画像
以下をご覧ください

  • 温熱・冷水
  • 緑茶

これらが、実際に行ってみた治療法です。

ひとつ1つ見ていきましょう。

わたしが選んだのは、身近な穀物酢でした。

原液を使ったり、薄めて使う方法がありますが、
基本的には温めた酢に足を漬けます。

わたしは洗面器に40℃ぐらいのお湯をはり、
その中に酢を入れ、足を30分ほど漬ける
というやり方でした。

結果は「くっ、くっさ~!しかもしみる!」
酢特有の刺激臭が洗ってもとれず、非常に不快でした。
さらに深爪だったせいか、しみました

臭さと痛みのため、3日でやめました。
期間が短いせいか、特に目立った効果はみられませんでした。

冷水

冷水はその名の通り、
冷やした水に感覚がなくなるまで足を漬け、それを3セット繰り返しました。

1週間おこないましたが、
結局、氷を作るのが面倒になり断念しました。

こちらも、効果と思うような変化はありませんでした

緑茶

あの有名な漫画「ちびまる子ちゃん」の作者さくらももこ先生の
エッセイに「みかんのかんずめ」という本があります。

そのエッセイには作者が
水虫をお茶っぱで治療したとありました。

方法は、お茶のパックにお湯をかけ、
それを患部にあてて、寝る
という方法でした。

これはわたしの父親が実践し、パックを足裏にあて、
ラップで巻き、そのうえからビニール袋でカバーして寝ていました。

その姿から当時流行していたドラマをモジって
“靴なき子”と呼ばれ、笑いものになりつつ、
一週間後…

なんと!

父はなにも語らず、黙って小さな背を向け
市販の水虫薬を足に塗り付けていました。

そういうことなのでしょう( ˘ω˘)ナムー

これらの体験から、
わたしがわかったことをまとめます。

  • 父の背中は意外と小さい
  • 民間療法は非常に面倒
  • 民間療法は手法とリスクがはっきりと分かっていない

父の背中が意外と小さい…のは置いといて、
氷を用意したり、30分漬けたりと時間もかかり、非常に面倒です。

また民間療法は、治療法が確立していません。
そのため、手法や期間がバラバラです。

実践した方のやり方しかわからず、
自分の症状にあった方法かどうかもわかりません。

さらに、使用用途と違う使用方法のため、
リスクがはっきりと分かっていません。

例えば酢は酸性のため、皮膚の弱い方が行うと、
かぶれて余計に悪化する可能性もあるのです。

民間療法の治療効果は?

民間療法のリスクについては、
お分かりいただけましたでしょうか?

効果に関しては、わたしが行った手法が間違っていたり、
期間が短い可能性もあります。

なので、ここから気になる効果について、
調べた情報を紹介したいと思います。

以下が調べた効果です。

  • 穀物酢には抗菌作用
  • 竹酢、木酢には抗真菌作用
  • 温熱には高温による殺菌作用
  • 冷水には低温による静菌作用
  • 緑茶はカテキンによる殺菌作用
  • 生姜は殺菌作用と消臭効果

まとめますと、殺菌作用とは書いてますが
水虫菌(真菌)に対して殺菌作用があるものは存在しません。

竹酢や木酢など一部のものには、
水虫菌に対して抗菌作用があるものがあります。

しかし、効果は販売されている抗真菌薬の1万分の1程度と言われています。

水虫菌に対して抗菌作用はあるものの、
どうやら効果は薄いようです。

終わりに

いかがでしたか?

民間療法には
水虫の治療効果があるものがあります。

しかし効果は薄く、
どんなリスクが潜んでいるか分かりません。

抗真菌薬を使用した人の再発率は40%以上と言われています。

再発の原因は主に、
同居人に感染者が居ての再感染や
薬の使用期間や、塗り方などの方法の間違いです。

効果のある薬を使用したとしても、この再発率です。

さらに、水虫の感染期間が長いほど、
爪水虫の発症確率はあがります。

わたしは民間療法→断念の紆余曲折した結果、
治療の困難な爪水虫まで発症してしまいました。

足の水虫であれば、
完治から再発予防まで最大で3カ月です。

しかし爪水虫になると、
治療には最低でも半年から1年かかります。

長い治療期間を手間や時間がかかり、
さらに効果が薄いと言われている方法を行いますか?

いま水虫薬は1日1回塗るだけの効果の高いものがあります。

本当に治療したいのなら皮膚科に通うか、
市販の水虫薬を購入して、しっかりと治療を行いましょう♪

水虫の市販薬の選び方や、
塗り方のコツなどの水虫に役立つ記事の
まとめはこちらです。
 ↓     ↓

Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました